メルカリの発送方法|安さ・サイズ・場所別に解説

  • 2024年5月31日
メルカリの発送方法|安さ・サイズ・場所別に解説アイキャッチ
この記事で解決できるお悩み
  • メルカリの発送方法が知りたい
  • それぞれの発送方法のメリットが知りたい
  • メルカリでの発送手順が知りたい

メルカリに用意されているさまざまな発送方法をご紹介。

さまざまなアイテムを出品・購入できるメルカリには、便利な発送方法が複数用意されています。ただし、それぞれの発送方法は料金・対応したサイズなどが異なります。金額だけに注目するとサイズオーバーで追加料金を求められるなどトラブルが発生するかもしれません。

本記事では、メルカリで利用できる発送方法のメリットや、注意点などを解説します。メルカリの発送方法について知りたい人や発送方法で迷っている人はぜひ参考にしてください。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

メルカリで選べる発送方法

メルカリの発送方法は次から選べます。

  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便
  • 梱包・発送たのメル便
  • レターパック
  • スマートレター
  • 定形郵便
  • 定形外郵便
  • クリックポスト

このうち、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便「梱包・発送たのメル便」はメルカリ専用の発送方法で、匿名配送に対応しています。追跡や保証のサポートもあるので、可能ならこれらを選ぶようにしましょう。

それ以外の方法は、小形の商品を送る場合や送料を抑えたいときに有効です。少額取引の際に利用するなどしてうまく使い分けましょう。

安くてお得な発送方法は「メルカリ便」

メルカリ独自の発送方法として、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」があります。

らくらくメルカリ便は、小物から160サイズまでの荷物の送料が全国一律です。遠方でも出費を抑えられるので、基本はこの発送方法がおすすめ。

一方のゆうゆうメルカリ便は、らくらくメルカリ便より若干料金が高いものの、箱サイズごとの細かい重量制限がなく、重めの商品を送る際に便利です。

もっと大型の荷物を送りたい・面倒な梱包を省略したい人は、梱包・発送たのメル便を利用しましょう。

らくらくメルカリ便小物類~小型家電などの小さい荷物を送る場合におすすめ
ゆうゆうメルカリ便小物類~小型家電などの小さい荷物で、重量のあるものを送る場合におすすめ
梱包・発送たのメル便80サイズの小さい荷物~450サイズの大型荷物を送る場合・梱包から搬出まですべてプロにお任せしたい場合におすすめ

らくらくメルカリ便のメリット

らくらくメルカリ便とは、匿名配送に対応しているメルカリ独自の発送方法です。

らくらくメルカリ便では、以下の3種類で荷物を発送することができます。

  • ネコポス
  • 宅急便コンパクト
  • 宅急便

送料は全国一律のため、遠方への発送でも、送料をできるだけ抑えられるのがメリットです。A4サイズ~160サイズまで、幅広いサイズを送れるのも魅力。

また、配送時にトラブルが起きても、メルカリがサポートしてくれるので安心です。

発送方法種類 / サイズ料金商品例
らくらくメルカリ便ネコポス / A4サイズ210円薄手の服、本、アクセサリー、コスメ など
宅急便コンパクト / 専用BOX450円(専用BOX:70円)ハードカバーの本、おもちゃ、雑貨 など
宅急便(60~160サイズ) / 3辺合計160cm以内750円〜1,700円厚手の服、バッグ、靴 など

ゆうゆうメルカリ便のメリット

ゆうゆうメルカリ便は、日本郵便の「e発送サービス」を利用する方法です。

以下の4種類で商品を発送できます。

  • ゆうパケット
  • ゆうパケットポスト
  • ゆうパケットプラス
  • ゆうパック

ゆうゆうメルカリ便の料金は、商品のサイズで判断されます。

らくらくメルカリ便だとサイズ・重量で判断されるため、重たい商品を発送するとそれだけ料金がかかるのが難点。一方でゆうゆうメルカリ便なら、重量があってもサイズがコンパクトであれば、料金を抑えて発送できるのがメリットです。

発送は郵便局・ローソンから行えます。

発送方法種類 / サイズ料金商品例
ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット / A4サイズ230円薄手の服、本、アクセサリー、コスメ など
ゆうパケットポスト / 専用箱215円薄手の服、本、アクセサリー、コスメ など
ゆうパケットプラス / 専用箱455円ハードカバーの本、おもちゃ、雑貨 など
ゆうパック(60〜100サイズ) / 3辺合計100cm以内770円〜1,070円厚手の服、バッグ、靴 など

梱包・発送たのメル便のメリット

梱包・発送たのメル便は、メルカリに商品の梱包・発送をお任せできる方法です。

家電・家具などの大きな商品は、梱包・発送するのが大変ですよね。たのメル便を利用すれば、そういった大型商品でも気軽に売却することができます。

対応サイズは80~450で、サイズごとに料金が変わる方式です。

サイズ料金
80サイズ1,700円
120サイズ2,400円
160サイズ3,400円
200サイズ5,000円
250サイズ8,600円
300サイズ12,000円
350サイズ18,500円
400サイズ25,400円
450サイズ33,000円

サイズが大きいほど料金は高くなります。

送り先で荷解きもしてくれるので、発送者だけではなく、購入者も楽できるのがメリットの方法です。

サイズ次第ではメルカリ便以外の発送方法もおすすめ

メルカリ独自の方法以外には、以下のようなものがあります。

  • レターパックライト
  • レターパックプラス
  • スマートレター
  • 定型郵便
  • 定形外郵便
  • クリックポスト

レターパック・スマートレター

郵便局やコンビニで専用封筒を購入して発送するもので、厚みによって「ライト」「プラス」「スマートレター」の3種類に分類されます。

レターパックについては、発送後の追跡が可能な点が特徴です。スマートレターは追跡不可です。

これらはメルカリ便のように、専用封筒(箱)代とは別に送料はかかりません。既定のサイズ・厚み・重さに収まるものなら安く発送できるでしょう。

なお、プラスについては厚みの制限がなく、高さのある荷物を送る場合に適しています。

発送方法種類/サイズ料金商品例
レターパックライト専用封筒:A4サイズ370円CD、本、アクセサリー、コスメ など
レターパックプラス専用封筒:A4サイズ520円CD、本、アクセサリー、コスメ など
スマートレター専用封筒:A5サイズ180円CD、本、アクセサリー、コスメ など

定形郵便・定形外郵便

小さめサイズの箱や封筒で送る方法です。小さい分、送料は安く済みますが、補償・追跡がないため、価格が高い商品を送る場合には向いていないかもしれません。紛失や破損のリスクを考慮したうえで、利用を検討しましょう。

送る商品は、衝撃や負荷が加わっても影響を受けにくいものがベター。たとえば雑誌や洋服などは、割れたり部品が欠けたりする心配がないので、発送しても問題ないでしょう。

発送方法種類/サイズ料金商品例
定形郵便定型封筒など84円〜94円トレカ など
定形外郵便規格内 / 34cm × 25cm × 3cm120円〜580円定型封筒に入らないもので軽いもの
ポスター など
規格外 / 3辺合計90cm以内200円〜1,350円定型封筒に入らないもので軽いもの
ポスター など

クリックポスト

クリックポストは、支払手続き・宛名ラベルの作成を自宅でおこなう方法です。

Yahoo!JAPANかAmazonのアカウントが必要で、発送料金は事前支払い制。ある程度送料を抑えつつ、追跡機能も活用したい方に向いている方法です。

発送方法種類 / サイズ料金商品例
クリックポストA4サイズ185円CD、本、アクセサリー、コスメ など

【発送場所別】メルカリで発送する手順

メルカリでは「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」など、発送方法によって発送できる場所が限定されています。また発送する場所によって手順も異なり、慣れるまでは戸惑うことも多いのではないでしょうか。

ここでは発送場所別に発送方法をご紹介します。自分が送りたい発送方法に対応した発送場所を見つけて、手順を確認してから発送手続きに行きましょう。

郵便局から発送する手順

ゆうゆうメルカリ便は郵便局での発送が可能です。

現在多くの郵便局では、発送手続きが簡単な「ゆうプリタッチ」という専用の機器が設置されています。この「ゆうプリタッチ」の有無で発送手順が異なるので、お近くの郵便局にあった方法で発送してください。

ゆうプリタッチがある場合

  1. アプリの発送場所を「郵便局」にする
  2. ゆうプリタッチのスキャナ部分に二次元バーコードをかざす
  3. 送り状が発行される
  4. 荷物と送り状を窓口へもっていく

ゆうプリタッチがない場合

  1. アプリの発送場所を「郵便局」にする
  2. 窓口で二次元バーコードを提示する
  3. 窓口担当者から送り状を受け取り、自身で商品に貼り付ける
  4. 荷物を渡す

ヤマト営業所から発送する手順

ヤマト運輸の営業所から発送する方法は以下の通りです。

  1. アプリで「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」を選択
  2. サイズを選択し、QRコードを表示する
  3. 店頭のネコピットを起動させ「提携フリマサイト」をタップ
  4. 「二次元コードをお持ちの方」を選択後、機械でコードを読み取る
  5. 表示内容を確認し、「次へ」をタップ
  6. お届け日と時間を入力し、「印刷」をタップ
  7. 印刷された送り状シールを荷物に貼る
  8. 店員に荷物を渡す

ヤマト運輸では、営業所持ち込みの他にも、集荷や宅急便ロッカーPUDOで発送受付をしています。

集荷は自宅まで取りに来てくれて手続きが完了するので、大きいものを発送するときは便利。宅急便ロッカーPUDOは、営業所が開いていない時間でも利用できるというメリットがあります。自分が発送しやすい方法を選択してください。

コンビニから発送する手順

「らくらくメルカリ便」で発送する場合、対応しているコンビニはファミリーマートとセブンイレブンです。それぞれのコンビニで発送手順は異なります。

ファミリーマートの場合

  1. アプリでの発送方法が「らくらくメルカリ便」になっているか確認
  2. Famiポートで「配送サービス」「ヤマト運輸」をタップ
  3. アプリに表示されたQRコードをかざす
  4. お届け希望日・時間を選択
  5. 登録情報を確認し、OKをタップ
  6. 発行されたレシートと商品をもってレジに並び、伝票を受け取る
  7. 自分で伝票を貼り付け、店員に荷物を渡す

セブンイレブンの場合

  1. アプリで発送方法を選択後「セブンイレブンから発送する」をタップ
  2. サイズを選択
  3. 表示されたバーコードをレジで店員に見せる
  4. 発行された用紙と専用袋を受け取る
  5. 袋に用紙を入れ、商品に貼って店員に渡す

ローソンの場合

「ゆうゆうメルカリ便」をコンビニで発送する場合は、ローソンが対応しています。

  1. らくらくメルカリ便・ローソンで発送を選択
  2. 店内のLoppiで「Loppi専用コードをお持ちの方」をタップ
  3. アプリのQRコードを読み取る
  4. 内容確認をし、「発行する」をタップ
  5. 発行された申し込み券をレジに持っていき、送り状と伝票入れを受け取る
  6. 自身で商品に貼り、店員に荷物を渡す

たのメル便で自宅発送する手順

たのメル便は自分では梱包や発送が難しい大型の商品に主に使用される発送方法で、テレビや冷蔵庫、ラックなどの発送に利用されます。発送にかかる料金が高めではありますが、面倒な梱包から発送までの作業を全て業者にお願いできて便利です。

発送は他のメルカリ便と同様、匿名での発送が可能。発送中のトラブルによる商品の破損・紛失にもメルカリが適宜サポートにも入ってくれます。大型の商品だけでなく、トラブルになりそうな高額の商品にもおすすめの発送方法といえるでしょう。

たのメル便の発送手順は以下の通りです。

  1. 出品前に商品の高さ・幅・奥行を測定する
  2. 発送方法を「梱包・発送たのメル便」に設定して出品
  3. 売れたら集荷日を入力し、購入者が到着日を設定するのを待つ
  4. 集荷日に業者が集荷にきて梱包

梱包は全て業者の方で行うため、全く梱包をしていない状態で集荷日を待ちましょう。

宅配便ロッカーPUDOから発送する手順

宅配便ロッカーPUDOとは、駅やスーパーマーケットなどに設置された誰でも利用できるロッカーのこと。発送方法を「らくらくメルカリ便」に選択した際に利用可能です。

発送するには、メルカリの取引画面に表示された2次元コードを、宅配便ロッカーPUDOのスキャナーにかざし、画面に従い操作します。そのあと、開いたボックスに商品を入れ、発送手続きをしましょう。

なお、宅配便ロッカーPUDOの設置場所は、ヤマト運輸の公式サイトから検索できるので、近くにないか探してみてください。

メルカリで発送するときの注意点

メルカリで商品を発送する際には、注意しておくべき3つのポイントがあります。気をつけておかないと、配送トラブルや、低評価につながる原因になる可能性があります。

商品が無事に購入者のもとに届き、不満が残らない取引にするために、次のことに注意しましょう。

  • 商品サイズに合った梱包をする
  • 中身が見えないように梱包する
  • 宛先にミスがないかチェックする

なぜこの3つに注意しなければいけないのか、それぞれのポイントについて詳しくご紹介します。

商品サイズに合った梱包をする

メルカリで発送する時、梱包・発送たのメル便以外の方法は、自分で発送する封筒や段ボールを選ぶことになります。

商品の発送にかかる料金は、商品のサイズ・重量で判断するため、サイズに合った梱包をすることが重要です。商品に合っていない梱包だと必要以上に送料がかかりますし、発送中に傷が付く原因になります。

ちょうどいい段ボールがない場合は、不要な部分をカットするなど、できるだけサイズに沿った梱包を意識してみてください。

中身が見えないように梱包する

メルカリで商品を発送する際、受け取る相手への配慮が大切です。

中身が見える梱包だと、周囲に購入した物が筒抜けになってしまうので困りますよね。必ず中身が見えないような梱包で、商品を発送するようにしてください。

また、商品が外から見えないように包むだけではなく、発送中に梱包が解けないようにしましょう。

封筒・段ボールを閉じるテープの粘着力が弱いと、中身が見えるだけではなく、発送中に落ちてしまう恐れもあります。

宛先にミスがないかチェックする

メルカリを使い慣れてくると、複数の取引を同時に進行する人も少なくありません。そんな時に注意したいのが、宛先ミスです。

複数のお取引をしていると、送る商品と宛先を入れ違えてしまったり、1つの宛先に2つの商品を発送してしまったりすることがあります。

発送方法の選択中・梱包している時・発送の前など、発送する宛先に誤りがないかを確認するクセをつけましょう。

メルカリの発送方法についてよくある質問

「匿名配送」ができる発送方法はどれ?

メルカリで「匿名配送」に対応している発送方法は、以下の通りです。

  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便
  • 梱包・発送たのメル便

また注意点として、取引開始後に上記発送方法に変更しても、匿名配送は適応されません。匿名配送を希望する場合は、購入手続き前に出品者へ変更依頼を申し出ましょう。

もっとも安い発送方法は?

メルカリの発送方法のなかで、もっともコストが抑えられるのはメルカリ便に限るか普通郵便を含むかによって異なります。

メルカリ便に限った場合はらくらくメルカリ便のサービスのひとつであるネコポスが一番安く、発送料金は210円です。

ただし、メルカリ便に限らず普通郵便も含めた場合は84円の定形郵便がもっともコストが抑えられます。

ただし、サイズによって料金は変更されるため、注意が必要です。匿名配送などの付随したサービスも考慮して選択したほうがよいでしょう。

メルカリで発送する時の箱・梱包資材はなんでも良い?

メルカリでは、梱包方法・資材についてのルールは設けられていません。そのため、一般的にはどのような箱・梱包資材でもよいといえます。

ただし、発送方法によってはサイズに規定が設けられており、これを超えると追加料金を求められたり発送不可とされたりすることがあるので注意しましょう。

また、商品はきれいな状態で購入者に届けなければなりません。防水・破損防止なども考慮して発送方法を選びましょう。

出品者に発送方法の変更をお願いしても良い?

出品者が用意している発送方法に不安を感じることもあるかもしれません。その場合、発送方法の変更をお願いしたいと思う人もいるでしょう。

一般的に購入前であれば、出品者に発送方法の変更依頼は可能です。理由を説明すれば、変更してくれることもあるでしょう。

ただし、「配送料金が高くなる」「匿名配送が利用できない」などの理由から断られる可能性もあります。必ず変更してもらえるとは限らないので注意してください。

初めての発送でよくわからない場合はどうしたらいい?

メルカリを利用したことがない人は、初めて商品を送るときに「どの発送方法が適しているんだろう」「どうやって発送すればいいの?」と、わからないことも多いはず。

そういった場合は、「メルカリ教室」を利用することで、不安を解消できるでしょう。

メルカリ教室とは

メルカリ教室では、認定講師にサポートしてもらいながら、アプリの使い方や商品の梱包・発送方法、売れるコツなどを学べるサービスです。近くのお店、もしくはオンラインで参加できます。

さまざまな講座が用意されており、学びたい内容を自由に選択して予約可能です。参加料は一切かからないので、ぜひ活用してみてください。

メルカリの発送方法は目的ごとに選びましょう

メルカリには、複数の発送方法があります。送りたい商品のサイズ・重量によって利用できる発送方法は異なるので、商品に合った発送方法を選択しましょう。

発送方法によっては、宛先不要で匿名発送できるものや、発送後の追跡が付いているものがあります。

できるだけ送料を抑えたい、安全に発送できる方法を選びたいなど、自分の目的に合った発送方法を選んで、メルカリでのお取引を楽しんでください。

各発送方法の送料についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。

関連記事

この記事で解決できるお悩みメルカリの発送方法別の送料が知りたいメルカリで最安値の発送方法が知りたいメルカリで送料を抑えるポイントが知りたい 本記事では、メルカリで利用できる発送方法別の送料を紹介。送料を抑えるポイントや新サービス「エコメル[…]

本記事中の画像や表の出典
メルカリ

木暮康雄

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役CEO。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)がある。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる