教科書や参考書の買取、とはいうものの使ったもので卒業してから時間も経ってるし、いろいろと書き込みをしたりしたものも多い・・・そんな教科書や参考書でも買取してもらえるのかな?というのがまず最初の疑問ですよね。
実はその教科書、大学のものか高校のものかで買取可能か変わってくるんです。
そんな教科書買取の違いと、売れる教科書の買取相場についてご紹介しましょう。
教科書買取についてはこちらの動画でも詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。
売れる教科書・売れない教科書
結論から言ってしまうと、大学の教科書は売れるのですが、高校の教科書は売ることができません。
なぜ同じ教科書なのに扱いが変わってくるのか、細かくご説明していきますね。
大学の教科書は「普通に古本」だから売れる
大学の教科書は、高校などの教科書と違い、「教科書」として用意されているものではなく、一般書籍の専門書の部類になります。
人によっては「担当教授の著作が教科書」という方もいたのではないでしょうか。まさにそういうものは、教科書として用意されたものではないですよね。
つまり、大学の教科書は普通に古本扱いにできるので、買取可能であるお店が数多くあるのです。
また、大学の教科書は次の年に後輩が使うなどの需要もあることもポイントですね。
高校の教科書は「中古の需要がほとんどない」から売れない
高校の教科書、買う場合ってどこで買うでしょうか? ほとんどの方が学校で、入学初日などにまとめて購入しますよね。
つまり、基本的に新品を買うことになるので、中古の需要が非常に少なくなってしまうのです。中古需要が少ない場合、買取したものを再販しようとしても売れず、ただただ在庫になってしまうので、買取店も買取が難しいということですね。
しかも高校の教科書は、毎年採用している教科書が変わったり、内容が細かく変化することがあるため、これも中古需要を下げる一因となっています。
需要があるかないか、ここが買取できるかできないかの大きな境目となるわけですね。
ただし、買取店によっては買取可能としている場合もあるので、最終的には買取店次第とも言えます。買取店選びが重要ということは覚えておいてください。
教科書の買取相場
さて、そんな教科書の買取相場、大体どのくらいになるのでしょうか? ジャンル別にまとめてみました。
ジャンル名 | 買取相場 | 買取価格平均値 | 高価買取例 |
---|---|---|---|
医学書・歯科学・薬学・看護学や理学療法・運動療法・作業療法 | 300~13,000円 | 1,561円 | ハリソン内科学 第5版 13,000円 |
物理学・化学・数学・生物学などの教科書・専門書・理工書 | 400〜7,300円 | 1,339円 | 細胞の分子生物学 第6版 7,300円 |
法律書・法律の教科書・専門書、司法・法務関係資格試験の参考書・問題集 | 300〜5,500円 | 1,142円 | 条解破産法 第3版 (条解シリーズ) 5,500円 |
経済学・経営学の教科書・専門書、ビジネス書 | 400〜2,800円 | 1,099円 | コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版 2,800円 |
心理学・思想・哲学・言語学の教科書・専門書 | 300〜7,200円 | 1,250円 | ヒルガードの心理学 第16版 7,200円 |
コンピューター・IT・プログラミングの教科書・専門書・参考書・技術書 | 400〜2,900円 | 1,046円 | プログラミング言語C++ 第4版 2,900円 |
資格・就職・公務員試験参考書・問題集 | 300〜2,200円 | 1,024円 | みんなが欲しかった! FPの教科書・問題集 速攻マスターDVD 3級 2021-2022年 2,200円 |
TOEIC・TOEFLなど語学試験参考書・問題集 | 300〜1,400円 | 840円 | 公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リーディング編 1,400円 |
アート・建築・デザイン・音楽の教科書・専門書 | 500〜2,400円 | 945円 | 音楽言語の技法 2,400円 |
洋書の教科書・専門書 | 1,100〜3,600円 | 1,855円 | The Beatles Complete Scores 3,600円 |
児童書・絵本、幼児語学・幼児教育の教科書・専門 | 300〜1,800円 | 722円 | 不思議の国のアリス (とびだししかけえほん) 1,800円 |
出典:専門書アカデミー
本自体の元々の価格や、売る時点での状態などにもよりますが、ピンキリといった印象ですね。
医学書などは専門性が高い中でも1冊あたりの単価が高く、中古需要が高いことが見込まれるので、全体的に高価買取になる傾向が出ています。
逆にTOEICなどの参考書は種類も多いほか、需要がTOEIC受験前の一時だけということもあり、そこまで高くない感じです。
教科書を売るのにおすすめの買取店
それではここで教科書類を買取してくれるオススメの買取店を紹介します!
東京書房
とても気持ちよく対応していただきました。たくさんの本を丁寧に査定していただきました。クチコミの評価に間違いなかったです。頼んで良かったです。
特徴
- 昭和23年創業の老舗買取店
- 女性スタッフも複数人在籍
- 数千〜数万冊の大量の出張買取に対応
店舗紹介
「東京書房」は、昭和23年創業の本の老舗買取店です。出張買取件数は年間2,000件以上、そのほかの買取方法と合わせて、年間100万冊以上の買取実績を誇ります。
スタッフの愛言葉は、「本を捨てないで!」。歴史的価値のある古い書物や読み終えた本を、同じ本を読みたいと思っている誰かに繋いでいくという想いが込められています。
また、古書・古本は貴重な文化遺産という考えから、「売ってくれた本で笑顔が広がる、笑顔と本の文化を繋げるために」が東京書房のモットーです。
買取方法は、店頭買取・出張買取・宅配買取の3種類があり、ISBNの有無は問わず、非売品や自費出版の本も査定してもらえます。
書籍は重いため持込むのは大変ですが、川崎市にある店舗には駐車場が完備されているので、店頭買取も利用しやすいでしょう。店頭買取は1冊からでも利用可能です。
宅配買取は50冊以上から送料無料。本がまとまったタイミングで売却したい方や自分のペースで買取の準備を進めたい方におすすめです。
出張買取は、東京・千葉・埼玉・神奈川は100冊以上、そのほかの地域は2,000冊以上から利用できます。その場合の出張料は不要です。女性スタッフも複数在籍しているので、事前に希望を伝えることで、女性スタッフ同伴で対応してくれますよ。
お店の雰囲気
出張買取は、写真の車で訪問してもらえます。バンなので大量の本を積み込むことが可能です。
写真は東京書房のスタッフで、出張買取はこの方たちが対応してくれます。どのような方が査定に来てくれるのかわかるので、安心ですね。
お問い合わせ


店舗情報
店舗名 | 東京書房 |
住所 | 〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎3丁目9-11 |
アクセス | 宮崎台駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | なし |
主な買取ジャンル | 本 |
買取方法 | 宅配、出張、店頭 |
会社名 | 有限会社東京書房 |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第452560006611号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
藍青堂書林
藍青堂書林は、専門書に特化した買取店です。
同店では、メディアでも掲載された実績のある店主が1冊ごとに丁寧に査定を行っています。大型チェーンのように、マニュアルを使った機械的な査定は行わず、これまで培ってきた経験や審美眼で専門書の価値を見抜きます。
大学研究室や専門学校などからの一万冊以上の買取実績もあり、教科書に対する知識の深さが伺えます。また、押韻や書き込みのある本も買取しているので、特に書き込みの多い教科書を売るのにはうってつけです。
同店で利用できる買取方法は、宅配買取と出張買取の2種類。宅配買取は全国の地域に対応しており、10冊以上からダンボールや送料が無料で利用できるようになります。出張買取は、関西にお住いの方が特に便利に利用できます。
手数料などは全て無料で、経験豊富なスタッフが目の前で1冊ずつしっかり査定。査定が終了したら、買取金額が口座に振り込まれるのを待つだけと、手間なく買取を勧められます。
店舗情報
店舗名 | 藍青堂書林 |
電話番号 | 0120-544-903 |
住所 | 〒534-0001 大阪府大阪市都島区毛馬町5丁目1-7 時実倉庫1F |
アクセス | JR「城北公園通駅」徒歩8分 |
駐車場 | – |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 専門書 |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
会社名 | 株式会社リアロ |
古物商許可番号 | 大阪府公安委員会 第621032200674号 |
査定士 | – |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | – |
BOOKS DREAM 学参プラザ
BOOKS DREAM 学参プラザは、大学受験用の参考書や問題集や赤本・青本、普通の古本屋では取り扱いしてくれない予備校のテキストなども送料無料で買取してくれる参考書専門店。
新しいものだけでなく、年代が経ってしまった1980・1990年代以前の赤本・青本、ほかにも全国大学入試問題正解や、貴重な絶版参考書・問題集などにおいても買取価格保証してくれるなど、ありがたい業者です。
専門のスタッフが一点一点丁寧に査定してくれ、予備校のテキストの場合は講座の情報を入力するだけで最大6000円のプラス査定!ホームページ上には買取価格保証商品を700点以上公開中。
キャンペーンも多く実施しているので買取の時期や買取数などによってより良いキャンペーンを利用し、より高額の査定を引き出すことが出来ます。
画像付きの買取事例の紹介もされているので買取希望の際はこちらである程度の参考価格がわかりそうですよ。
LKSTORE
愛知県名古屋市にあるこちらの「LKSTORE」は、古本・古書・雑誌・CD・DVDなど幅広いジャンルの買取を行っています。
受験参考書や受験問題集、予備校テキスト、資格試験テキスト、語学教材等はもちろん、学ぶことに関する本は大歓迎!ということもあり、コンピューター書籍やパソコン書籍、技術書やビジネス書、宗教、哲学から民俗、歴史にわたるまでどのような本でも買取が可能の店舗です。
もし値段がつかない場合でも、無料で引き取り処分してくれるので安心です。
買取方法はもちろん宅配もありますが、かなりの重量になる本類の買取は出張買取がオススメ。
箱詰めから運び出しまですべてスタッフがやってくれるので任せるのが良いですよ。30冊以上で名古屋市内全域、愛知県内、三重県内、岐阜県内、静岡県内の方が対象地域です。
教科書を売るためのポイントは?
それでは具体的に教科書などを買取してもらうときのポイントをみてみましょう!
キレイな状態にしておこう
基本的に教科書などはしようしたものなのである程度の汚れなどは仕方のないことですが、あまりにひどい状態だとか査定額が下がってしまうので、出来るだけ綺麗にしておくようにしましょう。
特に表紙の部分が綺麗かどうかは重要で、査定する側の印象にも実際の査定額にもかなり影響します。鉛筆など消しゴムで落とせるようであればそのひと手間を惜しむことがないように!
書き込みがあってもOK!消せるところは消そう
学生時代にはいろいろと書き込みをして勉強した、という方も多いはずです。
綺麗じゃないから買取は難しいかな、と思うことなかれ。以外にもほとんどの業者で書き込みがあっても買取は可能です。
それでも鉛筆で書き込みをしている場合は消しておいた方が買取価格は高くなりますので教科書などを破らない程度に気を付けながら消しておくほうがよいでしょう。
カバーや付属品は揃えておこう
当然ですが、買取された後は誰かがその教科書や参考書を使うということが前提になりますので、教科書などのカバーや付属していたCDやDVDがある場合はきちんとそろえて買取の依頼をするようにしましょう。
もともと付属していたCDやDVDがないという場合は買取価格が安くなったり、最悪の場合は買取不可ということにもなるので気を付けましょう。
まとめ
ということで、学生のときに使っていた教科書や参考書の買取事情、いかがでしたでしょうか?
高校時代の大学時代の教科書や問題集の買取はもちろん高校時代のものも、ましてや中学受験、小学校受験に関する教科書や問題集まで、様々な種類の教科書が買取されていることに驚きました。
教科書買取についてもっと知りたい方は以下の動画も要チェックです。
皆さんの家にもしまわれっぱなしの教科書類があれば、早めに買取依頼をしてみましょう。意外なほどの高額査定になるかもしれませんよ。
不要な教科書類は今が売り時です!