日本で全国的に店舗を構えているTSUTAYA。
今回は、そんなTSUTAYAでのゲームの買取方法とコツについてご紹介していきます。
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
日本の誇るべき文化の一つでもある【ホビーカルチャー】を、日本をはじめ、世界中の方々に広めるべく、毎日数千点もの商品の査定を行っている。また、日本玩具の歴史の推移に関しての書籍の執筆を思案中とのこと。
ツタヤでゲームを売るメリットとは
きっと、日本全国どこの地域に住んでいても唯一ゲームを売れる可能性があるのがツタヤです。全国にツタヤの店舗があるうちの約半分の店舗でゲームの買取を行っており、その上誰もが知っている有名なチェーン店であるためにゲームを売る時は安心感もありますよね。そんなツタヤですが、ゲームを高く買取してくれるのでしょうか?
![TSUTAYA](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/39663e227267a907d2539221c3047807-1024x262.png)
▸TSUTAYAの口コミを見る
どんな人におすすめ?
まずはどんな人におすすめかという項目をチェックして、自分はツタヤでゲームを買取ってもらうのにピッタリかどうかを確認してみましょう。
近場で早く売りたい
近場のツタヤに今日にでも走って、手持ちのゲームを売ってしまいたい。引っ越すから片付けているうちに、ゲームソフトやゲーム機を売って部屋をすっきりさせたくなった、など衝動的に思い立ったその日のうちに捨てるのはもったいない。むしろゴミ回収日まで待つよりかは買取ってもらったほうが部屋もすっきり片付きます。
早くお金に替えたい
買取してもらおうと持って行ったその日のうちに査定、お金に替えてもらえるのでお金が必要になった場合には助かります。現金が必要になったときに、思い出したように不必要になったゲームソフトやゲーム機を売りに行くのもいいのではないでしょうか。
1点から買取してもらえる
よく商品を売る際に大量に持ち込んでいる人もいますが、もちろんゲームソフト「1点だけ」を持ってツタヤに行っても、買取ってもらえます。買取査定金額がたとえ数十円であっても、逆に高額になっても買取の対象です。
Tポイントが貯まる
買い物をしたときだけだと思い込みがちですが、ゲームソフトやゲーム機を売った際にも金額にプラスして、Tポイントが貯まります。ポイントは少量であっても、最近はTカードが使えるお店が非常に増えてきているのでマメに提示しておくと徐々にポイントも貯まってきます。
ツタヤでの買取利用方法
買取している店を検索する
自分が住んでいる近くのツタヤの店舗をネットで検索します。なぜわざわざ検索するかというと、ゲーム買取を行っているかどうかを調べるためです。CDやDVDだけでなく、「ゲーム買取」を行っているツタヤに売りに行かないと買取ってもらえないので注意しましょう。
店頭まで行く
ゲーム買取を行っている近所のツタヤの店舗が見つかったら、買取ってほしいゲームソフト、Tカード、それから身分証明書(運転免許証、健康保険証、学生証、外国人登録証、在留カード、特別永住者証明書、パスポート、障害者手帳、住民基本台帳カード、年金手帳など、公的機関、公益法人が発行するいずれかの証明書)を持ってツタヤに行きます。
※本人確認書類に記載されている住所と申込住所が異なる場合は、公共料金の領収書等の現住所が確認できる本人確認補完書類(公共料金領収書等)の原本が必要です。
査定をしてもらう
ツタヤの買取カウンターにて買取してもらう商品を預けます。査定が終わったら呼び出されるので、査定額を確認してください。ここで金額に納得がいかなければ返却してもらい、納得がいくようであればそのまま買取ってもらいます。
買取金額を受け取る
Tカードや身分証明書を提示して、買取承諾書にサインをしたらお金を受け取り完了です。
ツタヤならではのサービスやキャンペーン
ツタヤの店頭に貼ってあるキャンペーンを見逃さない
ツタヤは、エリアごとや店舗ごとに買取金額が異なる場合がありますが逆にそれらをうまく活用すれば高価買取に繋げられます。たとえば、お店に行った際に高価買取中!など旗が立っていたり、ポスターが貼ってあると運よくキャンペーン中なのでその瞬間に売ってしまうのがよいでしょう。
ツタヤのホームページにキャンペーンの表記
ツタヤのホームページも見てみましょう。アプリをダウンロードしたら買取金額アップ、この期間中買取金額アップといった見逃せない情報が載っていることもあります。
ツタヤのホームページに高価買取タイトル一覧
ツタヤのホームページ内には、ゲームソフトやゲーム機の高価買取タイトル一覧が載っています。お手持ちのゲームソフトが高価買取リストに載っていればラッキーですし、載っていなければそのままツタヤの店頭へ査定に出してみましょう。
ツタヤで高価買取してもらうために
ゲームソフトやゲーム機を売る前には、必ずチェックしておく項目があります。
パッケージ、付属品は揃っているか
ゲームソフトを売ろうとせっかくお店まで持って行ったにもかかわらず、「説明書が不足しているので買取対象外です」「特典のカードが不足しているので減額です」といったことはよくあります。パッケージや、付属品はよくチェックしてすべて揃えた状態で売りに行きましょう。すべて揃っていると、高価買取に表示されていたタイトルであった場合金額通りに買取ってもらえるでしょう。
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
しかし反対に、レトロな機種では、外箱・付属品(説明書など)が揃っているかが重要となり、時には、ゲームソフトやゲーム機本体単品よりも、説明書や外箱単品の方が高くなることもありえます。
ゲームソフト、ゲーム機はきちんと動作するか
「このゲーム機、動作しないけれど見つからないだろう」と思って持って行ったとします。しかし、実は査定時にチェックするのですぐにバレてしまいます。ほかにもいろいろな商品を持って売りに行ったのであればお金に替えて帰ってこれますが、きちんと動作しないものを持っていくと無駄足になってしまうこともあるので要注意!
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
レトロゲームに関しては、ジャンルによって非正規品も多く流通しておりますので、正規品であるかどうかも、大事な基準となります。
売るタイミングを逃さないこと
今か今かとキャンペーンを待ちすぎて、売るタイミングを逃すとゲームソフトもゲーム機も買取金額がどんどん下がってしまうこともあります。最も高価買取してもらえるタイミングというのは、できるだけ早く売ること。「このゲーム面白くないな…」と思っているときは、他の多くの人も同じことを考えている可能性があります。
ということは、一斉に同じタイトルのゲームソフトを売りに来るとツタヤの在庫は余ってしまい、買取価格はどんどん下がってしまうんです。できるだけ早い時期に売れば、面白いも面白くないも何もない状態なので高価買取リストにも入りやすいでしょう。
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
本体は人気タイトルの発売日等が近くなると需要が高まり、高価査定となる場合があります。
ツタヤと合わせてチェックしておきたい買取店
買取コレクター
特徴
- 幅広いゲームの買取に対応
- 宅配買取・出張買取でまとめ売りにも便利
- 他のホビーも合わせて売るとさらに買取金額アップ
買取店紹介
買取コレクターは、幅広いゲームの買取を可能としている、ホビー品買取の専門店です。新作ゲームは当然のこと、レトロゲームの買取もしっかり行ってくれるので、ツタヤと合わせてチェックしておきたい1店となっています。
買取コレクターの一番の魅力は、高価買取が期待できること。海外を含めた幅広い販路を持つことと、店舗を持たないコストカット運営により実現しています。口コミ評価なども、買取価格の満足感が伺えるものが数多くありました。
買取方法は、諸手数料全て無料の宅配買取と出張買取の2つ。全国対応しているので、どこに住んでいても高価買取を狙った買取依頼ができるのが嬉しいですね。
さらに、まとめ売りをする場合は買取価格がUPする嬉しいキャンペーンもあります。ゲームを売ろうと考えているならば、Webサイトをぜひチェックしてみてください。
店舗情報
店舗名 | 買取コレクター |
電話番号 | 0120-827-101 電話受付時間:9:00~22:00 |
各種手数料 | 送料:無料、返送料:無料、査定料:無料 振込手数料:なし |
梱包キット | あり |
振込期間 | 当日もしくは翌営業日 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305571208721号 |
査定士 | – |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-11-10 東洋ライスビル2F |
会社名 | 有限会社エスアイ |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴・条件 | – |
まとめ
日本全国どこの地域に住んでいても近場で立ち寄れるツタヤ。今住んでいる近くのツタヤはゲームの買取を行っているかどうか調べたら、一度査定だけしにお店に行ってみるのもいいと思います。もしかするとお手持ちのゲームソフトは高価買取タイトルかもしれませんし、店内にキャンペーンのポスターが貼ってあるかもしれません。
あわせて読みたい
・TSUTAYAのCD買取のメリットは?利用方法は?まとめ
・GEOとTSUTAYAの格安スマホ、気になるサービスを比較してみた
![ウリドキTOP](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/8163608f47bc5f0d532ae1a7696ae998-1024x382.png)