メルカリのめんどくさい4つのポイント|対策・理由を紹介

  • 2024年3月4日

フリマアプリで人気のメルカリ。いざ利用してみると、メッセージのやり取りや発送作業など、意外とめんどくさいことが多いですよね。

そんなとき、メルカリの仕組みやルールを理解することで、余計な手間を省けるかもしれません。メルカリを上手に使えるようになれば、家の不用品などを手軽に現金化できるでしょう。

本記事では、メルカリの「めんどくさい」と感じるポイントと、その対策を紹介します。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

メルカリのめんどくさいポイント

商品の出品は簡単ですが、取引が完了するまでにいろいろと手間がかかります。

多くの人がめんどくさいと感じるのは、「梱包・発送作業」や「メッセージのやり取り」ではないでしょうか。めんどくさい理由とその対策について、それぞれ解説します。

メルカリの暗黙の了解

メルカリではコメントに関するメルカリ特有のマナーがあり、めんどくさいと感じる人も多いでしょう。例えば「即購入禁止」「〇〇さま専用」「即購入禁止」といった暗黙の了解あります。

暗黙の了解を知らずにメッセージを重ねると失礼な人と思われて、取引がうまくいかない可能性があります。

メルカリ独自ルールの対策

メルカリの独自ルールは、利用者同士のトラブルを避ける目的で作られています。

「即購入禁止」と書くのは、出品者が購入希望者のプロフィールや評価を見て、取引するかを決めるためです。なかなか支払いをしなかったり、不当なクレームを入れたりする利用者ではないか、取引を始める前に見極めたいという意図があります。こちらの場合は事前に自分のプロフィール情報を入力しておきましょう。

「〇〇さま専用」はは出品者・購入者がある程度決まっている商品なので、第三者が購入するには高値でも買うという意思表示をしましょう。

値下げ交渉

基本的には常識の範囲内での値下げ依頼が多いですが、なかには大幅に値下げを依頼される場合もあります。購入者は価格が少しでも安く買いたいので当たり前に価格交渉をしてきます。

値下げ交渉の対策

値下げを断ると、他の人からの印象も悪くなってしまう場合もあり、値下げコメントがきたら慎重に対応する必要があります。
無理に対応する必要はなく、いくらまでの値下げが可能なのかを伝えましょう。また値下げができる金額を自分の中で設定して、その金額を超さないように注意しましょう。

詳しくは以下をチェック。例文も記載してあるので簡単に値下げ対応できますよ。

関連記事

メルカリでは1円でも安く買おうと、値下げ交渉がよく行われています。言い値で買ってほしいというのが出品側の本心ですが、相手と事前にやりとりできるので、購入者を見極められるというメリットも。 本記事では、値下げを交渉されたときについて解説しま[…]

クレームの対応

メッセージの取引中や取引完了後にクレームを受けてしまった場合は非常にめんどくさいでしょう。以下のようなクレームが例として挙げられます。

・商品が壊れていた
・自分のイメージと違ったので返品したい
・やっぱり欲しくなくなったのでキャンセルしてください

クレームの対策

クレームにどう返信して良いかわからない人は多いでしょう。「商品のイメージが違う」などは購入者に問題がありますが、メルカリを使い続けるのであれば、今後のことも考えてクレームにも真摯に対応した方がベター。逆ギレして悪い評価をつけられてしまうと商品が売れにくくなってしまいます。

毅然とした対応をし、それでも納得してもらえないようであれば、ヘルプセンターに問い合わせしましょう。

梱包・発送

梱包材・緩衝材を用意するのもめんどくさい要素の一つ。商品を送るので、梱包する手間が発生してしまうのは当然ですが、用意がめんどくさいという人は多いでしょう。

また商品のサイズに合ったものがなかなか見つからないことも。相手からの評価に関わるため、梱包も丁寧にしなくてはいけません。

発送には期限があり、仕事などで忙しい場合でも時間を作ってコンビニや郵便局に行く必要があります。

梱包・発送の対策

メルカリにはいろいろな発送方法があります。一般的によく使われる「らくらくメルカリ便」がおすすめ。
配送料金が全国一律で匿名配送に対応しており、宛名書きも不要です。QRコードを使ってコンビニから発送できます。ただサイズなどは確認する必要があります。

しかし、商品のサイズによっては定形郵便・定形外郵便のほうが安く済む場合もあるでしょう。そのときの状況に応じて、適切な発送方法を選ぶことが重要です。

めんどくさいトラブルの実例とその対処法

メルカリで起こるトラブルのひとつが「購入後のキャンセル依頼」です。購入者が手元に届いた商品を見てから、キャンセルを依頼してくる場合があります。もちろん、誤った商品を発送していたり、商品説明にない破損箇所が見つかったりしたときは、誠実にキャンセルに応じなくてはいけません。

しかし、「気が変わった」というような購入者都合のキャンセルには毅然とした対応を取る必要があります。キャンセルの理由を購入者に確認し、必要であればメルカリのサポートに問い合わせましょう。

安全に取引するためのコツ

安全な取引のためには、事前の説明が大切です。「即購入禁止」などはあくまで利用者独自のルールであって、メルカリの原則は「早い者勝ち」とされています。

誰と取引することになってもよいよう、伝えたいことはプロフィールや商品説明に書いておきましょう。「対応可能時間」や「値引きの可否」など、できるだけ具体的に記載することがポイントです。

メルカリ以外のおすすめフリマアアプリ

メルカリ以外にもフリマアプリはいくつかありますが、特に知名度が高いのはPayPayフリマとラクマ。ここでは、それぞれのサービスの特徴や手数料などを解説します。自分に合ったフリマアプリを探す際に参考にしてください。

PayPayフリマ

2019年にサービスを開始したPayPayフリマ。販売手数料が5%と、メルカリの半分の料金で済みます。

ヤフーが運営しており、商品を 「ヤフオク!」と同時出品できる ことも特徴のひとつ。メルカリやラクマにはない「値下げ交渉機能」があり、フリマアプリ初心者の人も使いやすいでしょう。

ただし、支払い方法が「クレジットカード」と「PayPay」のふたつしかないため、普段コンビニ支払いや銀行振込を使っている人は注意が必要です。

ラクマ

ラクマは楽天が運営しているフリマアプリで、楽天会員IDを持っていればそのままラクマのアカウントとして使えます。

ラクマの大きな特徴は 「購入申請」という機能がある ことです。購入申請“あり”の商品の場合、購入者は出品者から許可をもらわないと商品を購入できません。横取りの心配がない一方で、早く商品がほしいときは煩わしさを感じるでしょう。

以前まで手数料は6%₊税でしたが、2023年8月から売上実績に応じた4.5~10%の変動制に変更されました。

メルカリとほかアプリの違い

メルカリは利用者数がもっとも多く、 商品が売れやすい フリマアプリと言えます。ただし販売手数料が10%と高いため、高額商品を売ると他フリマアプリと大きな利益の差が出るでしょう。

また、ラクマの「購入申請」や、PayPayフリマの「値下げ交渉」のような機能はメルカリにはありません。しかし逆に言えば、 コメント機能を使って自由な交渉ができる ので、フリマアプリに慣れた人にはおすすめです。

アプリ名ポイント販売手数料出品者出金手数料
メルカリメルカリポイント10%200円
PayPayフリマPayPayポイント5%100円(※1)
ラクマラクマポイント4.5~10%210円(※2)

(※1)受取口座がPayPay銀行の場合は無料
(※2)受取口座が楽天銀行で金額が10,000円以上の場合は無料
出典:メルカリPayPayフリマラクマ

事前対策でめんどくささを解消!

メルカリは自由度の高いフリマアプリです。それゆえに利用者間の独自ルールなどが存在し、めんどくさいと感じることも多いでしょう。しかし、利用者数がもっとも多い人気のフリマアプリであるため、丁寧に対応していれば商品は売れやすくなります。

「梱包資材をまとめ買いしておく」「プロフィールに注意事項を書いておく」といった事前の対策をとれば、めんどくさいと感じることが少なくなるかもしれません。

メルカリを使うことがどうしても面倒に感じる場合、ほかのフリマアプリを使ってみるのもよいでしょう。ラクマやPayPayフリマにはメルカリにはないサポート機能があり、フリマアプリ初心者の人におすすめです。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる