クオカードはどこで買える?場所や手順、お得に購入する方法も

  • 2024年7月10日
この記事で解決できるお悩み
  • クオカードの購入方法を知りたい
  • クオカードをどこで買えるか知りたい
  • クオカードのお得な購入方法を知りたい

本記事ではクオカードをどこで買えるか紹介します。また記事の後半ではクオカードのお得な購入方法も解説。

クオカードは全国共通で利用できるプリペイドカード。身近なお店で利用でき、現金との併用もできるため、気軽に使用できるところが魅力です。ギフトとして購入したい方や、社員の福利厚生として大量に購入したい法人の方もたくさんいらっしゃるでしょう。

しかし、クオカードのことに詳しくなく、どこで買えるのか分からず困ってはいませんか。本記事を最後まで読めばクオカードの購入方法について分かるので、クオカードを買いたいと思っている方はチェックしてくださいね。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

クオカードはどこで買える?購入できる場所

ギフトなどでクオカードの購入を検討しているけれど、どこで購入できるのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。

クオカードはいろいろなお店で販売しており、またオンラインでの購入もできます。クオカードを買える主なお店や方法を以下で詳しく解説します。

実店舗

コンビニのレジ

クオカードはコンビニのレジで購入することができます。クオカードを購入できる主なコンビニは、以下のとおりです。

対応コンビニ券種支払方法
セブンイレブン
  • 1,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 現金
  • 電子マネー(nanako)
ファミリーマート
  • 500円
  • 1,000円
  • 2,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 現金
  • ファミペイ
ローソン
  • 500円
  • 1,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
現金
セイコーマート
  • 500円
  • 1,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
現金

(2024年7月現在)

コンビニによって購入できる券種がそれぞれ異なるので注意が必要です。

また、セブンイレブンとファミリーマートでは、購入の際はそのコンビニが対応する電子マネーを使用することができます。しかし、それ以外のコンビニでは基本的に現金払いのみとなります。

それぞれのコンビニで限定デザインのクオカードを販売していますが、店舗によって在庫を切らしている場合も。購入の際は、事前に行きたい店舗に確認することをおすすめします。

Loppi(ローソンの店頭端末)

クオカードは、ローソンにある店頭端末、Loppiでも注文することができます。5枚単位、合わせて10枚以上より購入可能です。商品は宅配便でのお届けになるため、注意してくださいね。

券種支払方法送料
  • 500円
  • 1,000円
  • 3,000円
レジにて現金払い
  • 本州・四国:770円
  • 北海道・九州:990円
  • 沖縄:1,485円

まず、Loppiで券種を選んで注文し、レジにて支払いをすれば注文完了。あとは届くのを待つだけなので簡単です。

また、注文した枚数分までのカードケースが付いてきます。ギフト用などで大量にクオカードを購入したいという方は、Loppiでの購入がおすすめです。

そのほか店頭

クオカードは一部のお店で購入することもできます。対応している主なお店を以下の表にまとめました。

対応店券種購入方法
HMV
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
店頭レジにて
書店
  • 10,000円
対応書店の店頭レジにて
ENEOSENEOSプリカ

  • 5,000円
  • 10,000円
サービスステーション店頭にて
ENEOSプリカ・ギフト

  • 500円
  • 1,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
FAX注文、オンラインストア
JA-SS
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
JA-SSプリペイドカード取り扱いサービスステーション店頭にて

いずれのお店でも、限定デザインのクオカードを販売しています。特にHMVや書店で販売している10,000円のクオカードは、10,000円の支払いで10,180円分使用でき、大変お得です。

ENEOSプリカは、サービスステーションによってもデザインが違うため、集めるのも楽しいでしょう。また、ENEOSプリカ・ギフトは店頭での販売はしていません。買いたい場合はオンラインストアなどを利用してください。

店舗によってクオカードの取り扱いがない場合もあります。クオカードの公式サイトで対応店舗を調べることができるので、ぜひ利用してみてください。

通販

クオカードは、通販でも購入できます。通販なら家にいながらQUOカードを注文し、届くのを待つだけと、簡単なところが魅力です。

注文方法は、ネットまたはFAX。詳細は以下の表のとおりです。

 

注文方法券種支払方法送料
ネット
  • 300円
  • 500円
  • 1,000円
  • 2,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 銀行振込
  • 代金引換
  • クレジットカード
  • 本州・四国:770円
  • 北海道・九州:990円
  • 沖縄:1,485円
FAX銀行振込

ネット注文の場合は豊富な種類のデザインから選ぶことができ、さらにオリジナルのクオカードを作成することも可能。

FAX注文の場合はオーダーシートに載っている種類しか注文できませんが、ネット環境がない人でも注文することができることが良い点です。

ネット注文

ネットでは1枚から注文が可能。まず、券種やデザインを決めたら注文手続きに入り、お支払方法を選択し、必要に応じて決済をしたら完了と、いたって簡単です。ネット注文は、公式オンラインストアよりできます。

有料のカードケースを付けることができ、のし・名入れサービスも行っているので、贈り物としてクオカードをあげたい方に最適です。

お届け先は1回の注文で10件まで選択できるので、それぞれを別々の配送先に送ることも可能。お届け日数は商品や支払い方法によって異なり、注文画面でお届け希望日として選べる日付が最短のお届け可能日です。日程には余裕をもって注文をしたいですね。

FAX注文

FAX注文の場合は、まずはFAX注文書をダウンロード・印刷しましょう。商品を選び、FAXで注文書を送信後、代金と送料を振込したら注文は完了です。注文した商品によって異なりますが、2日〜2週間程度で届きます。

法人がオリジナルカードを注文することもできるので、ビジネスでクオカードを購入したい方におすすめの注文方法です。

FAX注文をしたい方は、公式サイトを参考にしてくださいね。

購入できるクオカードの種類

クオカードはスタンダードなものしか知らない方もいらっしゃるでしょう。実はクオカードには、スタンダードカード、レディメイドカード、オリジナルカードの3種類があります。

それぞれのカードの特徴や買い方を以下で詳しく解説するので、用途に合ったカードを選んでみてください。

スタンダードカード

クオカード スタンダードカード
スタンダードカードは、1枚から購入できる定番のギフトカードです。定番デザインのほかにも、寄付金付きなどのテーマ別カードや季節のおすすめなど、豊富な種類のカードがそろっています。

お礼やお祝い、お詫び、仏事などさまざまなシーンで贈ることができるため、ギフトとしてはうってつけのアイテムでしょう。

スタンダードカードは、店頭や通販で購入できます。一部加盟店で販売している限定カードもあるため、チェックしてみてください。

レディメイドカード

クオカード レディメイドカード
レディメイドカードは、ベースのデザインと額面(500〜10,000円)を選んで作れるセミオーダーカードです。

会社名や名前など、好きな文字を入れられるので、記念品やご挨拶、お祝いのギフトに人気。50枚から注文可能です。

注文方法は、オンライン、FAX、販売窓口の3種類。オンライン注文の場合は、入金後8〜9営業日以降に出荷・納品。FAXと販売窓口の場合は受付後に校正紙が送られてきて、校了後9営業日以降に出荷・納品されます。

オリジナルカード

クオカード オリジナルカード
オリジナルカードは、好きな写真や文字を入れて作る、完全オーダーメイドのクオカードです。タイプは選べる4種類。以下の表に特徴をまとめました。

種類注文可能枚数特徴注文方法
オフセット100枚~
  • 版を一度作れば繰り返し使用可能
  • 周年記念品や販促キャンペーンのギフトにおすすめ
  • FAX
  • 販売窓口
  • 郵送
インクジェット10枚~
  • 少ない枚数の印刷の場合はコストを抑えられる
  • フルカラー印刷やグラデーションなど多彩な表現ができる
  • プチギフトや誕生日ギフトにおすすめ
  • FAX
  • 販売窓口
  • 郵送
フリーバリューカード100枚~
  • 額面とデザインを自由にカスタマイズできる
  • 額面は1~999円もしくは2,001~2,200円から選択可
  • 記念品や語呂合わせでの作成などにおすすめ
  • FAX
  • 郵送
ハッピーメイドカード5枚~
  • お手持ちの写真やイラストからWebで作れる
  • ブラウザで簡単にデザインできる
オンライン

それぞれのオリジナルカードによっておすすめの用途が異なるので、用途に合った種類を選びたいですね。また、注文方法も種類によって違います。オリジナルカードを作成したい場合は公式サイトで確認しましょう。

クオカードをお得に購入する方法

「クオカードを買うなら少しでもお得に購入できたらいいな」と思う方もいらっしゃるでしょう。そのような方のために、クオカードをお得に購入する方法を以下で紹介します。いくつかの方法があるので、自分ができそうな方法でお得にクオカードをゲットしてみてください。

5,000以上の券種を購入する

クオカードは購入金額分しか使用できないかと思いきや、期間限定や店舗限定のカードで、購入金額より使用可能金額が少し上乗せされているクオカードも発売されています。

例えば、5,000円で購入したクオカードなら使用可能金額は5,070円、10,000円で購入したクオカードなら10,180円が使用可能と、少しお得です。

コンビニやHMV、書店などの一部店舗で販売しているので、確認してみてくださいね。

金券ショップで購入する

クオカードは、金券ショップで購入することもできます。格安チケット・金券販売ショップのチケットレンジャーの公式サイトを調査したところ、クオカードの販売価格は以下のとおりでした。額面よりも少しお得にクオカードを販売していますね。

種類販売価格差額(お得分)
500円クオカード490円10円
5,000円クオカード4,790円210円
10,000円クオカード9,600円400円

金券ショップでの購入なら、クオカードが少し安く手に入るところが良い点です。しかし、販売しているクオカードの種類やデザインは金券ショップによって異なり、種類はあまり選べない点は注意しましょう。

ポイントをつけて購入する

クオカードは、原則現金で購入しなければならない場合がほとんどです。しかし、場合によってはクレジットカードや電子マネーを使用してポイントを貯めることができます。

たとえば、セブンイレブンならnanaco、ファミリーマートならファミペイが対応している電子マネーです。それらの電子マネーを使用する際にクレジットカードでチャージをすれば、間接的にクレジットカードのポイントを貯めることが可能。

また、ファミリーマートとローソンならポイントカードを提示すれば、そのポイントカードに対してポイントが付きます。QUOカードをオンラインで購入する際も、クレジットカード決済を利用すればクレジットカードのポイントが貯まりますね。

ポイントをつけて少しでもお得にクオカードを購入したい方は、購入方法もチェックしてみてください。

クオカード購入に関するQ&A

クオカードの購入方法は分かったけど、まだクオカードについてよく分からないという方へ向けて、クオカードの購入に関してよくある質問を紹介します。これでクオカードについて少しでも理解を深めてみてくださいね。

有効期限は?

現在発行しているクオカードには有効期限はありません。有効期限を気にせずに、好きなタイミングでクオカードを使用できるところが魅力です。

しかし、古いクオカードには有効期限の記載があるものもあるため、昔発行されたクオカードを持っている方は有効期限を確認してみてください。

返品・交換はできる?

お客様都合によるクオカードの返品・交換はできません。

しかし、注文内容と異なる商品が届いた場合や、破損・損傷など不良品の場合で、かつ未使用の場合のみ交換が可能です。納品日から7日以内に申し出をした場合に限るので、もし交換をしたい場合は早めに連絡をしましょう。

様々な方法で買えるクオカードはギフトに最適

クオカードは、一部加盟店や通販などで簡単に購入できます。金額やデザインも豊富で、オンラインなら自分オリジナルにカスタマイズできるため、さまざまな用途でのギフトとしても良いでしょう。

また、金券ショップでの購入や、購入額より使用可能額が少し多いクオカードを買うことで、クオカードをお得に手に入れることもできます。

クオカードをギフトとして贈りたいという方は、ぜひこの記事を参考にして自分に合った最適なクオカードを購入してくださいね。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:クオカード,チケットレンジャー

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる