レアなウイスキーとは?レア度別ウイスキー入手困難ランキング!希少価値の高い銘柄も紹介

  • 2025年5月18日
レアなウイスキーってどんなもの?ウイスキーレア度ランキング
この記事で解決できるお悩み
  • ウイスキーの価値の決まり方を知りたい
  • 国内外のレアなウイスキーの銘柄を知りたい
  • 今後価値が高まりそうなウイスキーの銘柄を知りたい

この記事では、レアなウイスキーの入手困難ランキングを紹介します。

一口にウイスキーと言っても、気軽に飲める銘柄から高級品まで価値はさまざまです。なかには、レア度が高く簡単には手に入れられないウイスキーもあり、国内外のファンやコレクターから注目を集めています。

国内外を問わず、今後値上がりが予想されるウイスキーや、珍しい銘柄の入手方法も紹介するため、コレクターやウイスキーに興味がある方は、参考にしてください。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
目次

レアなウイスキーの特徴

ウイスキーの価値や入手難易度を決める要因のひとつが、レア度です。「なぜレアなのか」が分かれば、高価なウイスキーが本当にレアなのかどうかを見抜けます。ここではレアなウイスキーの特徴を解説するので、ウイスキー初心者の人もぜひ参考にしてください。

銘柄の人気が高い

ウイスキーの価値は、銘柄の人気度合いによって決定されます。

ウイスキー好きに好まれている定番は人気があり、廃盤や限定の銘柄に関しては希少性が非常に高いです。先述したように、ジャパニーズウイスキーは数年で世界的な賞を獲得するなど人気が急騰。

人気によって価格が変動することを理解しておきましょう。

熟成年数が長い

ウイスキーの価値は、製造年によっても変化します。基本的に製造年が古いほど価値が高いです。

たとえば「山崎25年」というのは、25年もの長い年月を樽の中で熟成しているということ。長い年月熟成されたものは、深い味わいが楽しめるので人気があります。

また、製造年が古いものは流通している数が少なく、希少性が高いため価値が高いです。

保管状態が良い

ウイスキーの品質や、付属品が揃っているかなど、状態の良し悪しも価値を定めるのに重要なポイントです。

ウイスキーはワインなどに比べると保管方法は難しくありません。しかし、高温になる場所や直射日光が当たる場所で保管すると、品質が低下するため価値が下がってしまいます。

また、外箱や説明書など付属品がすべて揃っている状態のもののほうが、価値は高くなります。

販売終了している

すでに生産が終了しており、販売されていないウイスキーは希少性や市場の需要が高く、価値が高まりやすい傾向にあります。また、限定販売された銘柄もコレクターのなかでは需要があり、レアなウイスキーとして価値が付くでしょう。

ただ、生産終了しているものすべての価値が上がるわけではありません。ブランドや保存状態によって取引価格は異なることも、覚えておきましょう。

シングルモルトである

ウイスキーにおけるシングルは以下のように、単一の蒸溜所製であることを示し、モルトは大麦麦芽を意味します。

『モルト』とは英語で大麦麦芽の意味。

大麦麦芽のみを使用したウイスキーを『モルトウイスキー』と呼ぶ。そして『シングル』が意味するものは単一の蒸溜所でつくられたウイスキーをボトリングしたものだ。つまり、一つの蒸溜所でつくられた『モルトウイスキー』だけを瓶詰めしたものが『シングルモルトウイスキー』。
引用元:サントリー|シングルモルトとは(最終閲覧日2025年2月16日)

つまり、シングルモルトは、単一蒸留所で作られた大麦麦芽のウイスキーのことです。

シングルモルトの希少性が高くなる理由には、流通量の確保がむずかしい点が挙げられます。シングルモルトはブレンデッドウイスキーの原料にも使われ、全量を飲用として販売できません。流通量を簡単に増やせないことから、希少性が高まりやすくなります。

ジャパニーズウイスキーにはレアな銘柄が多い

冒頭でもお伝えした通り、ジャパニーズウイスキーのなかにはレア度の高い商品があります。特徴としては「10年以上熟成しているウイスキー」であること。

実際に「山崎25年」や「響21年」なども、ここ数年で価格が値上がりしています。また、レアになりやすい銘柄には、他にも「白州」や「余市」などがあります。

ちなみに、日本酒や焼酎など他ジャンルのお酒に関しては、ウイスキーほど価値が上昇していません。ジャパニーズウイスキーが数年でここまで貴重になっている理由としては、世界的な人気を獲得したことが大きいと言われています。

入手困難なジャパニーズウイスキーランキングTOP10

ウイスキーのなかでも、ジャパニーズウイスキーは高い人気を誇っており、日本国内でも入手が困難です。ここでは、入手困難なジャパニーズウイスキーの銘柄をランキング形式でまとめました。お目当ての銘柄の入手困難度をチェックしてみてください。

第10位:松井酒造合名会社 マツイピュアモルトウイスキー倉吉25年

倉吉25年は、鳥取県の中部、倉吉市生まれのピュアモルトウイスキーです。ウイスキーづくりに欠かせない水は、大山の上質な深層天然水が使われている点に特徴があります。

特に25年は、倉吉のなかでも長期間熟成された原酒を使っており、芳醇な香りとマイルドさ、スパイシーさが同居した、深みのある味わいが魅力。通販では28万円前後で取引されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 280,000円 280,000円 275,000円

(2025.2.17現在)

第9位:富士御殿場蒸溜所 富士山麓シングルモルト18年

富士山麓シングルモルトは、キリンのシングルモルトウイスキーです。富士山麓シングルモルト18年は熟成のピークを迎えた原酒のみをブレンドし、フルーティで深みのある風味が魅力。

世界的な評価も高く、「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2014」ではゴールド賞を受賞しました。

富士山麓シングルモルト18年は、2015年に惜しまれながら販売が終了された点も人気の理由のひとつです。通販サイトでは、5万5千円前後で販売されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 55,000円 55,000円 55,000円

(2025.2.17現在)

第8位:ベンチャーウイスキー イチローズモルト羽生 15年ファイナルヴィンテージ

ベンチャーウイスキー イチローズモルト羽生 15年ファイナルヴィンテージの画像

イチローズモルトは、ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の創業者、肥土伊知郎さんの名前にちなんだ銘柄です。

羽生の15年ファイナルヴィンテージは、2000年に閉鎖された羽生蒸溜所でつくられた最後のウイスキー。もう新たにつくられないことから入手難易度が高く、通販でも取り扱いが少なくなっているものの、23万円ほどで入手できる場合もあります。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 238,000円 取り扱いなし 取り扱いなし

(2025.2.17現在)

第7位:サントリー 山崎 シングルモルトスコッチ 12年

サントリーの山崎は、ジャパニーズウイスキーの代表格とも言える銘柄です。

なかでも山崎12年は、2003年には「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ」にて日本発の金賞を受賞。世界的に高く評価され、現行商品でありながら簡単には手に入らない一品となりました。

通販サイトでも手に入らないことが多く、購入できる場合は約3万円で販売されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 29,150円 取り扱いなし 取り扱いなし

(2025.2.17現在)

第6位:ニッカウヰスキー 宮城峡 15年 シングルモルト

宮城峡は、ニッカウヰスキーの人気ブランドのひとつです。蔵王連峰から流れる新川の清流で仕込まれ、フルーティーな香りや甘みが魅力です。

現在、宮城峡ブランドは長期熟成されたシングルモルトは販売されていません。宮城峡 15年も販売を終了していることからレア度が高く、通販サイトでも12万8千~16万5千円と高値で販売されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 128,000円 157,600円 165,900円

(2025.2.17現在)

第5位:ニッカウヰスキー竹鶴 35年



「竹鶴 35年」は2000年〜2011年にかけて本数限定で生産されていたウイスキーです。現在は販売されていないため、レア度が高いお酒として扱われていて、買取額はおおよそ25〜55万円程度で取引されています。

空き瓶を買取っている業者があることからも、いかに希少価値が高いのか分かりますね。

販売価格は70〜130万円程度と、決して安くはありません。しかし、格式の高いバーではお目にかかることもあるようです。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 1,512,000円 858,000円 取り扱いなし

(2025.2.17現在)

↓今すぐ電話で査定額を聞きたい方はこちら↓
<お得なキャンペーン・プレゼント実施中>

    買取金額最大30%UP!
    さらに抽選で3,000円プレゼント!

    買取金額最大2倍UP!
    さらに抽選で3,000円プレゼント!

    抽選で1,000円プレゼント!

第4位:サントリー 響 30年



響30年は1年間に数千本しか作れない、レア度高めのサントリーウイスキーです。そのため、販売されてもすぐに完売となり、入手困難となっています。

実際に酒屋などの実店舗に並んでいることは滅多にありません。購入したい場合は、通販サイトやオークション、そしてお酒買取店などを利用することになります。

販売価格は65〜100万円ほど。買取店に売りに出すと、現行ボトルでも60〜80万円程度の値がつくケースが多いと言われています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 638,000円 699,050円 825,000円

(2025.2.17現在)

第3位:ニッカウヰスキー余市 20年シングルモルト



余市20年シングルモルトは、すでに終売している希少価値の高いお酒です。

余市シリーズには「余市10年」や「余市12年」などがありどれも人気ですが、そのなかでもとくにレア度が高い一本です。酸味や苦みがバランスよく感じられる味わいなので、まずはストレートで飲みたい銘柄と言えるでしょう。

販売価格、買取価格はどちらも作られた年代によっても大きく異なります。相場としては、ネット上での販売価格は40~70万円程度。買取価格はおおよそ5〜20万円です。定価が約2万円であったことを踏まえると、かなり価値が上がっています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 377,980円 387,200円 取り扱いなし

(2025.2.17現在)

第2位:サントリー 白州 25年シングルモルト



白州シリーズのなかでも最上級の「白州25年」は世界のコンペティションでも輝かしい受賞歴があるウイスキーです。原酒が手に入りにくく流通量が少ないため、町の酒屋などで見かけることはほぼないと言えるでしょう。

白州 25年シングルモルトの定価は700ml12万5千円ですが、ネット上では価格高騰が続いており47〜85万円で販売されています。買取価格は20〜35万円程度。ほとんどのお酒買取店で、高価買取商品として扱われています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 908,000円 666,600円 785,000円

(2025.2.17現在)

第1位:サントリー 山崎 25年シングルモルト



世界的な知名度が高い山崎のなかでも「山崎25年」はとくに希少価値が高いウイスキーです。その理由は、年間の生産数が千数百本と限りがあるため。

定価で購入することはむずかしく、ネット上での販売価格は120〜160万円ほどです。ほかのレアなウイスキーと比べても高額であることが分かりますね。

また、買取価格は高いところだと60〜100万円の値がつくパターンもあります。ただし「山崎25年」は、化粧箱などの付属品の有無によっても買取額が大きく変わるでしょう。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 1,100,000円 1,320,000円 1,485,000円

(2025.2.17現在)

ジャパニーズウイスキーが手に入りづらい理由

「山崎」「響」「余市」といった日本で醸造されている「ジャパニーズウイスキー」。ジャパニーズウイスキーは世界から高く評価されており、入手困難な銘柄も少なくありません。ここではジャパニーズウイスキーが手に入りにくい理由について解説します。

世界的な評価の高さ

ジャパニーズウイスキーは、日本国内だけでなく世界のウイスキーファンからも高く評価されています。

たとえば、ニッカウヰスキーの竹鶴ピュアモルトは、「ワールド ベスト ブレンデッド モルト」において世界最高賞を受賞しました。竹鶴ブランドとしては同賞を10回、ほかの賞も受賞しており、世界からの評価が高いことがうかがえます。

<竹鶴ブランドの受賞歴>

受賞年 受賞銘柄 受賞したコンテスト
2024年 竹鶴ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2023年 竹鶴ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
2022年 竹鶴ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2020年 竹鶴ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2019年 竹鶴25年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(トロフィー受賞)
竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(DOUBLE ゴールド受賞)
竹鶴17年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2018年 竹鶴17年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
竹鶴ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2017年 竹鶴25年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2016年 竹鶴ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2015年 竹鶴17年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
2014年 竹鶴17年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
竹鶴ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(non age)
ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
竹鶴25年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(21年以上)
竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2013年 竹鶴12年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(12年以上)
竹鶴17年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(13~20年)
2012年 竹鶴17年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
竹鶴12年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(12年以下)
竹鶴21年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(21年以上)
ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2011年 竹鶴21年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
2010年 竹鶴21年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
竹鶴12年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー(12年以下)
竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2009年 竹鶴21年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(トロフィー受賞)
2008年 竹鶴21年ピュアモルト ベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトウイスキー
竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
竹鶴12年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
竹鶴17年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)
2007年 竹鶴21年ピュアモルト ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー
2006年 竹鶴21年ピュアモルト ディスティラー・オブ・ザ・イヤー(ゴールド受賞)

(2025.2.24時点)

さらに、富士山麓や山崎12年が「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ」で金賞を獲得しました。

<富士山麓の受賞歴>

受賞年 受賞銘柄 受賞したコンテスト
2017年 富士山麓 ブレンデッド 18年 2016 インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ゴールド受賞)
2015年 富士山麓 樽熟50° インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ゴールド受賞)
2014年 富士山麓 樽熟50° インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ゴールド受賞)
富士山麓 シングルモルトウイスキー 18年 インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ゴールド受賞)

(2025.2.24時点)

<山崎12年の受賞歴>

受賞年 受賞したコンテスト
2023年 インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ゴールド受賞)
2022年 インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ゴールド受賞)
2021年 インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ゴールド受賞)
2018年 インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ゴールド受賞)
2013年 サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション(最優秀金賞受賞)
2010年 インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ゴールド受賞)
サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション(金賞受賞)
2009年 サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション(最優秀金賞受賞)
2003年 インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ゴールド受賞)

(2025.2.24時点)

数々の受賞歴から分かるように、世界からの需要が高まり、ジャパニーズウイスキーは日本国内でもなかなか手に入らない商品となっています。

国内のウイスキーブーム

日本国内ではウイスキーを飲む文化がそれほど浸透していませんでしたが、2010年頃から若者の間でハイボールブームが起き、ウイスキーの消費量が増加します。

また、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝を描いた連続テレビ小説「マッサン」の放映が行われたことで、ウイスキーへの関心はさらに高まりました。

ウイスキーを楽しむ人が増えた分、需要が高まったことで入手しづらくなっています。

外国人観光客の増加

ジャパニーズウイスキーが世界的に評価され始めてから、日本に訪れる外国人観光客がお土産に購入する機会が増えました。帰国前に購入する人が増えたことで需要が高まり、以前より入手しづらくなっているのです。

日本から海外に輸出されるウイスキーも増加傾向にあり、今後さらに入手困難になる銘柄が出てくるかもしれません。

原酒不足ですぐに供給量を増やせない

ウイスキーにとって良い水とは、異味、異臭がなく、飲んでおいしい水であるとともに、発酵の工程で重要な役割を果たす酵母の生育に好ましい適度なミネラル分がバランス良く含まれることが大切である。したがってウイスキー蒸溜所の立地の選定にはその土地の水質の良さが求められる。
引用元:サントリー|ウイスキーのできるまで(最終閲覧日2025年2月23日)

ウイスキーをつくるには、上質な水が手に入る場所に蒸溜所を構えるなど、大がかりな準備が必要です。また、原酒を熟成させるには年単位の時間がかかるため、ウイスキーの供給量は急には増やせません。

1973年のオイルショックや1989年の酒税法改正などをきっかけに、ジャパニーズウイスキーの需要や生産量は落ち込んでいました。ところが、2000年代にウイスキーブームが到来し、国内外で需要が高まります。

急激に需要が高まっても供給量を増やせず、需要と供給のバランスが崩れたことから、ジャパニーズウイスキーは入手しづらくなっているのです。

旧ボトルや旧ラベルの価値が高騰

同じ銘柄でも、長く販売されているウイスキーは途中でボトルやラベルがリニューアルされる場合があります。リニューアル後は、旧ボトルや旧ラベルの商品は生産されなくなり、希少価値が高まることも入手がむずかしくなる理由のひとつです。

旧ボトルや旧ラベルはコレクション性が高く、オークションには空き瓶が出品され、高値で落札される例も見られます。

空瓶 空箱 2セット 山崎18年 サントリー ウイスキー 700ml ミニ瓶 旧 ラベル:42,500円
引用元:Yahoo!オークション|空瓶 空箱 2セット 山崎18年 サントリー ウイスキー 700ml 検索 10 12 17 121 50 180 白州 響 ミニ瓶 旧 ラベル 木箱(最終閲覧日2025年2月17日)

転売ヤーの存在

「転売ヤー」の存在もジャパニーズウイスキーが手に入りづらい原因です。転売ヤーは、ウイスキーのように、供給が少なく需要が高い商品を買い占め、ネットオークションなどを通じて高額で売りさばこうとします。

第九条 酒類の販売業又は販売の代理業若しくは媒介業(以下「販売業」と総称する。)をしようとする者は、政令で定める手続により、販売場(継続して販売業をする場所をいう。以下同じ。)ごとにその販売場の所在地(販売場を設けない場合には、住所地)の所轄税務署長の免許(以下「販売業免許」という。)を受けなければならない。
引用元:e-Gov|酒税法(最終閲覧日2025年2月17日)

酒税法では、上記のように、継続的に酒類を販売する場合は免許の取得を義務づけています。無免許の転売ヤーは違法のため、ほしいレアウイスキーを売っていても購入しないようにしましょう。

【海外版】ウイスキーレア度ランキングTOP10

日本国内では海外のウイスキーも流通しており、レアな銘柄も購入できます。ここでは、海外産ウイスキーのレア度をランキング形式で紹介するため、海外のウイスキーファンだけでなく、初心者の方も一読してください。

第10位:グレンファークラス 35年

グレンファークラスは、スコットランドのハイランド地方、スペイサイドで1836年に創業された歴史ある蒸溜所です。

グレンファークラス 35年は「レッドドア」シリーズのひとつ。すでに販売終了したラインを、蒸溜所のシンボルでもある熟成庫の赤い扉をモチーフにした特製パッケージで数量限定販売しています。

数量限定のため入手困難で、通販サイトでの販売価格は14万円前後です。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 139,999円 139,999円 140,600円

(2025.2.17現在)

第9位:アードベッグ 25年

アードベッグは、スコットランドのアイラ島にある蒸溜所です。1798年から蒸溜を開始し、長くスコッチウイスキーを作りつづけています。

1990年代、蒸溜所は生産停止や閉鎖の危機に見舞われて生産量が落ち込んでいました。アードベッグ 25年は、苦難の1990年代に蒸溜した原酒を貴重な使用しています。アードベッグ特有のスモーキーさと複雑な味わいが楽しめる一品です。

数量限定で、通販サイトでは16万~27万円と高額で販売されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 159,900円 159,500円 275,000円

(2025.2.17現在)

第8位:バランタイン30年

バランタインは、1827年創業の蒸溜所です。

バランタイン 30年は、ウイスキーのなかでも特に長く熟成され、豊かな味わいが特徴です。バニラ香と樽香がほのかに香る一方で、シェリーやハチミツ、バニラのような甘美さや力強さ、やわらかさがマッチした複雑な風味を楽しめます。

通販サイトでの販売価格は、およそ4万円です。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 39,082円 39,490円 40,980円

(2025.2.17現在)

第7位:ジョニーウォーカー ブルーラベル

ジョニーウォーカーのウイスキーは、ラベルの色ごとにラインが分かれており、ブルーラベルはなめらかな舌触りが魅力です。ブルーラベルの最大の特徴は、厳選された材料選びにあります。

特に樽は、閉鎖された蒸溜所から調達した樽も含めて1万樽を選び、そのなかから厳選された1樽のみを使用。量産がむずかしいことから希少性が高く、日本の通販サイトでは2万2千~2万3千円ほどで販売されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 22,687円 21,780円 22,780円

(2025.2.17現在)

第6位:グレンフィディック18年 スモールバッチリザーブ

グレンフィディックは、1887年に設立された蒸溜所です。100年前から引き継がれる製法を用い、現在も良質なスコッチウイスキーを生み出しつづけています。

グレンフィディック18年の特徴は、熟成された原酒を小さな単位で個別に管理している点です。長期熟成した品であることに加え、丁寧に生産されており、現行商品としては高価で、1万2千~1万6千円前後で手に入れられます。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 15,246円 12,100円 16,600円

(2025.2.17現在)

第5位:モルトラック 21年 1999 スペシャルリリース 2020

モルトラック 21年 1999 スペシャルリリース 2020の画像

モルトラック(モートラック)は、スコットランドのスペイサイドで生まれたウイスキーです。モルトラックの特徴は、特殊な蒸溜方法「2.81回蒸溜」。複雑な過程を通してきめ細かく蒸溜を行い、上質なモルトウイスキーを作りつづけています。

なかでも人気が高い銘柄が、モルトラック 21年です。年に1度しかリリースされない限定ウイスキーで、リリースからも時間が経っているため、通販などでも手に入れづらく、7万円以上の価格で販売している店舗もあります。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし

(2025.2.17現在)

第4位:ザ・マッカラン 12年

ザ・マッカランは、スコットランド最初の蒸溜所のひとつと言われる、歴史ある蒸溜所です。マッカラン12年は、ブランドのなかでもスタンダードなラインに位置付けられており、マッカランの入門編としてもおすすめです。

日本では、キリンが販売代理店を務めており、人気やレア度と比べて日本国内では入手しやすく、大手通販サイトであれば8千~1万2千円前後で購入できます。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 11,880円 7,810円 11,698円

(2025.2.17現在)

第3位:ボウモア 26 年 1997 ウィスキーブルース

ボウモアは、アイラ島にあるスコッチウイスキーの蒸溜所です。1779年創業とスコッチウイスキーの蒸溜所のなかでも古い歴史を持ち、長期にわたり受け継がれる伝統的な製法を守りつづけています。

ボウモア26年は、台湾の企業「ウイスキー・エイジ」が立ち上げたブランドから販売された商品です。長期間の熟成によってフルーティーさとスモーキーさがマッチし、豊かな味わいを醸し出しています。

日本での販売価格はおよそ14万円です。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 139,000円 139,000円 139,800円

(2025.2.17現在)

第2位:ベンネヴィス 1926 63年

ベンネヴィス 1926 63年の画像

ペンネヴィスは、スコットランドのフォートウイリアムに現存している唯一の蒸溜所です。現在は、ニッカウヰスキーが買収したことで稼働をつづけています。

ペンネヴィス63年は長期熟成のウイスキーのなかでも古く、希少な銘柄です。あまり日本国内には出回っておらず、日本で手に入れることはむずかしいでしょう。レア度と入手困難度が高く、国内では約280万円で販売される場合があります。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 2,850,000円 取り扱いなし 取り扱いなし

(2025.2.17現在)

第1位:ポートエレン 32 年

ポートエレンは、アイラ島の蒸溜所。現在はディアジオが管理・生産しているものの、1983年に一度蒸溜所が閉鎖されています。

ポートエレン32年は、ちょうど蒸溜所が閉鎖された1983年に作られたファイナルヴィンテージです。長期熟成というだけでなく、原酒が限られていた時期の銘柄ということもあり、販売価格は80万~100万円近くの高値がついています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 799,800円 980,001円 800,600円

(2025.2.17現在)

これから値上がりしそうなウイスキー6選

ここからは、今後値上がりしそうなウイスキー3選をご紹介。値上がりする前に確保できるよう、事前に確認しておきましょう。

余市



余市は、日本のスコットランドと言われる、ニッカウイスキーの聖地で造られています。2022年11月に、約7年ぶりに復活販売されました。年間販売数は9,000本と希少性が高いです。

10年以上熟成されているので、オーク樽の甘い香りやバナナのような香りなど、複雑で重厚なアロマや味わいが楽しめます。

定価は8,800円ですが、すでに場合によっては50,000円以上で取引されており、今後も値上がりが期待できるでしょう。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 19,800円 29,150円 8,500円

(2025.2.17現在)

碧AO



甘く華やかな香りとまろやかな口当たり、厚みを感じる味わいが楽しめるウイスキー。

碧AOはサントリーが所有する、世界5大ウイスキーのなかから7つの原酒を選定してブレンドして造られています。世界5大ウイスキーの個性が混ざり合う、複雑な香りが感じられますよ。

異なる特徴を持つ7つの原酒をブレンドをするのは困難ですが、さまざまなブレンドを行い、ついに2019年に調和の取れたワールドウイスキーが誕生。

さまざまな香りや味わいが楽しめる碧AOは、ウイスキー好きに注目されており、今後値上がりする可能性があります。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 10,380円 5,698円 15,000円

(2025.2.17現在)

イチローズモルト



イチローズモルトは、秩父蒸留所で作られているウイスキー。「ワールド・ウイスキー・アワード」を受賞し、世界中から注目されています。

秩父蒸留所では、ダンネージスタイルの貯蔵庫でウイスキーを熟成。プラムのような酸味や、綿菓子のような軽やかな甘みが楽しめます。

ミズナラ樽で熟成されたものや赤ワイン樽で熟成されたもの、原酒をバランスよく配合したブレンデッドウイスキーなど、さまざまな種類が展開されているので、今後のさらに人気が高まるでしょう。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 12,100円 13,200円 10,780円

(2025.2.17現在)

グレンフィディック



1963年に、世界で初めてシングルモルトとして発売されたグレンフィディック。木製の熟成タンクのみを使用している、唯一のシングルモルトウイスキーです。

アメリカンオークとスパニッシュオークの樽で、伝統的な製造工程を用いて12年以上熟成させたモルト原酒のみで作られています。フルーティな香りとバニラを連想させる甘い風味が印象に残り、人気がありますよ。

内容量は700mlで、価格は4,000〜7,000円程度で販売しています。ただし、40年熟成したグレンフィディック40ともなると、市場での流通量はきわめて少なく、50〜100万円ほどの販売価格となることも。

買取に出した場合、30〜40万円ほどの査定額が期待できます。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 4,598円 4,950円 5,480円

(2025.2.17現在)

ボウモア



ボウモア蒸留所は、スコットランド・アイラ島最古の蒸留所。海のすぐそばに立っているので風が強い日には波しぶきを受け、蒸留所内は潮の香りがします。

バーボン樽とシェリー樽が掛け合わされており、シェリー樽の比率を高めることでスモーキーさとスイートさが印象的な味わいに。スモーキーな香りや、フルーツやチョコレートのような味わいが楽しめます。

18年以上熟成された「ボウモア18年」は、700mlで1万3千〜4万円前後です。また、市場に出回らない希少価値の高いボウモアは売却した場合、130万円ほどの買取額がつくこともあります。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 4,928円 5,984円 4,699円

(2025.2.17現在)

ザ・マッカラン



マッカランは、18世紀から製造されています。“シングルモルトのロールスロイス”と言われている、シングルモルトの最高峰です。

マッカランでは、基準を満たす一級品のコンチェルト大麦、もしくはモメンタムが使用されています。シェリー樽原酒による、ドライフルーツのような甘みとスパイスの香りが印象的です。

厳選されたシェリー樽で25年以上熟成された「マッカラン25年シェリーオーク」700mlの価格は80万円前後。買取に出した場合も15〜35万円程度の価格がつく場合が多く、さらに熟成年数の長いマッカランは、より高額な値段で取引されています。

楽天 Yahooショッピング au PAY マーケット
販売価格 47,500円 47,300円 50,600円

(2025.2.17現在)

珍しいウイスキーの入手方法

「珍しいウイスキーって本当に手に入るの?」と不安な人がいるかもしれません。珍しいウイスキーを入手する方法はいくつかあります。

それぞれの入手方法によって、手に入りやすいウイスキーは異なるため、自分にあった方法でウイスキーの購入を検討してみましょう。

酒店で買う

まず、最初に挙げられる方法は、一般的なお酒と同様に酒屋で購入すること。しかし、レア度が上がるほど実店舗で手に入る可能性は低く、運要素が強いと言えるでしょう。

「遠くのお店まで足を運んだのにない」とがっかりするケースも想定されるため、あらかじめ問い合わせて確認したほうがベターです。

また、最近はお酒のネット通販サイトを運営している酒屋もあるので、合わせてチェックすると良いでしょう。オンラインの方が手に入りやすいかもしれません。

百貨店や量販店で買う

ギフトシーズンや、父の日などのイベント前にレアウイスキーを買うなら、百貨店や量販店が狙い目です。定価販売される点も購入者に嬉しいポイントといえます。

特に公式SNSでウイスキーの情報を発信している店舗は、入荷する可能性が高いためチェックしておきましょう。

また、購入希望者の殺到を避けるべく抽選販売を行う店舗もあります。店舗により入荷個数や販売方法が異なるため、事前の情報収集が重要です。

オークションで買う

オークションサイトでは、入手困難なウイスキーが出品されているケースがあります。落札価格の傾向としては、定価よりやや高い価格がつくことが多いようです。オークションでの落札価格と定価を表にまとめたので、比較してみましょう。

銘柄 取引価格 定価
山崎12年 22,000円 15,000円
竹鶴 12年 17,009円 2,450円
白州 9,450円 7,000円
イチローズモルト 20周年 アニバサリーエディション 18,000円 17,600円
余市 1985 591,000円 21,000円

(2025.2.17時点)

フリマアプリで買う

メルカリなどのフリマアプリでも、珍しいウイスキーが売られていることがあります。販売終了品などのレアウイスキーは、定価より高めで売られている場合がほとんどです。ただし、銘柄によっては定価より安く手に入れられる場合もあります。

銘柄 取引価格 定価
山崎12年 19,800円 15,000円
竹鶴 12年 22,300円 2,450円
白州 10,800円 7,000円
イチローズモルト 20周年 アニバサリーエディション 20,000円 17,600円
富士 シングルモルト 6,780円 8,380円

(2025.2.17時点)

買取店で買う

買取店によっては、買取ったレアなウイスキーを店頭やネットで販売しているところもあります。

定価で購入することはほぼ不可能ですが、入手経路のひとつとして覚えておくと良いでしょう。お店によってはお酒の入荷情報をブログやSNSなどで発信しているので、定期的にチェックする方法もおすすめです。

また、どうしても飲んでみたいレアなウイスキーがある場合は、今後入荷する予定があるか一度問い合わせてみるのも良いでしょう。

通販サイトで買う

珍しいウイスキーは、Yahoo!ショッピングやAmazon、楽天市場といった通販サイトでも購入できます。通販サイトで買えるウイスキーの例を一覧にまとめたので、通販サイトの利用を考えている方は参考にしてください。

ウイスキー Amazon販売価格 Yahoo販売価格 楽天販売価格
宮城峡 15年 148,000円 157,600円 128,000円
竹鶴 17年 47,990円 42,000円 39,500円
余市 15年 135,000円 247,280円 213,000円
イチローズモルト モルト&グレーン リミテッドエディション 10,500円 12,650円 10,800円
響 30年 396,000円 699,050円 638,000円
白州 12年 23,200円 25,850円 23,000円
バランタイン 30年 43,553円 39,490円 39,082円
ザ マッカラン 12年 12,200円 7,810円 11,880円
ボウモア 15年 8,578円 8,892円 10,780円
グレンフィディック 18年 11,567円 12,100円 14,850円

(2025.2.17現在)

ふるさと納税で選ぶ

自治体によっては、ふるさと納税の返礼品としてウイスキーがもらえます。各自治体と関係が深いウイスキーが用意されているため、地ウイスキーファンはふるさと納税を検討してみるとよいでしょう。

楽天市場では、サイトでショッピングする感覚でふるさと納税を利用できます。表に、楽天市場で入手できるふるさと納税のウイスキーをまとめました。

ウイスキーがもらえる自治体 楽天 銘柄
栃木県さくら市 34,000円 余市
長野県宮田村 45,000円 駒ヶ岳アサギマダラの里2024
大阪府島本町 15,000円 ローヤル
兵庫県神戸市 30,000円 六甲山ピュアモルトウイスキー MIZUNARA
鹿児島県南さつま市 40,000円 津貫

(2025.2.17現在)

免税店で買う

免税店とは外国人旅行者等の非居住者に対して特定の物品を一定の方法で販売する場合に、
消費税を免除して販売できる店舗のことです。
ここでいう「免税店」とは、消費税法第8条に定める「輸出物品販売場」のことです。
引用元:消費税免税店サイト|免税店とは(最終閲覧日2025年2月17日)

免税店は、消費税や酒税などをかけずに消耗品などを販売する店舗です。

市中免税店(Tax Free shop)と空港にある空港免税店(Duty Free shop)の2種類があり、市中免税店は海外在住者が国外で使用する場合にかぎり消費税が免除されます。空港免税店での買い物には、一度国外に持ち込めば税金がかかりません。

免税店には、国内では手に入れづらい輸入品が売られている可能性があります。特に海外のレアウイスキーがほしい方は、免税店を覗いてみる価値があるでしょう。

ウイスキー福袋を買う

ウイスキー福袋とは、ウイスキーをセットで販売する福袋形式の商品です。ほとんどの場合は、特賞とそれ以外のウイスキーの2本組で、どのウイスキーが入っているかは買ってからのお楽しみ。

銘柄を指定できない代わりに、特賞のウイスキーとして、人気の銘柄やレアなウイスキーが入っている可能性があります。また、購入できるかどうかは抽選によって決まるケースが一般的です。

飲まないレアウイスキーは買取がおすすめ

古いウイスキーでも高値がつく可能性があるため、自宅に眠っているウイスキーがあれば買取に出してみましょう。

特に記念ボトルや希少ラベルのもの、年代物のウイスキーは高価買取になりやすく、価値が分からなくても買取店に相談してみることがおすすめです。ただし、開封済みのものは買取不可の場合が多いので注意しましょう。

以下のグラフは、ウリドキ株式会社が買取比較サイトを利用した経験がある男女100人に、依頼業者をどのようにして選択したかとのアンケートを実施した結果です。

比較サイトのアンケート

インターネットでの買取店検索が大半を占めていることが分かります。

また、2番目に多い結果の買取比較サイトを、近年では利用する方が増えてきています。各買取店のホームページより査定を数店舗に依頼するのは、時間も手間もかかりますが、買取比較サイトでは、一度に数店舗の査定依頼が可能となり時間削減になります。

お店に行かなくても査定額がわかる買取比較サービスのウリドキなら、最大10社に見積もりを無料で依頼でき、簡単に知りたいアイテムの査定や買取相場なども知ることができます。ぜひご活用ください。

開封済みでも買取は可能?

ckquote>一部商品を除き、開封済みのお酒も買い取りをしております。他店で断られてしまった開封済みのお酒も買取おりづるまでご相談ください。
引用元:買取おりづる|お酒買取(最終閲覧日2025年2月17日)

ウイスキーなどの酒類は、基本的には未開封のほうが高く買取られるものの、店舗によっては開封済みでも買取を受け付けています。ただし、お酒は開封すると劣化が進みやすく、買取可能としている店舗でも商品の状態によっては買取ってもらえません。

まず、開封済みでも買取ってもらえるかを確認し、実際の買取可否は査定を受けて判断してもらいましょう。

古いウイスキーの買取はできる?

年代の古い洋酒や焼酎の買取もお任せ下さい。ブランデーやウイスキーや焼酎など蒸留酒は、何十年も前の古いお酒でも買取が可能になります。元々はお安いお酒でも年数が経過する事によって買取価格が上がる商品もございます。
引用元:ライフバケーション|年代の古い洋酒の買取(最終閲覧日2025年2月17日)

ウイスキーをはじめとする蒸留酒は、アルコール度数が高く数十年でも保存できるため、お酒を取り扱っている買取店であれば古くても買取ってもらえます。特にウイスキーは年代が古い銘柄に高値がつく場合があるため、処分せずに買取店に査定を依頼しましょう。

長く保存できると言っても、保存状態によっては中身が劣化することがあり、買取価格がつかない恐れもあります。

ボトルに傷や汚れがあっても買取はできる?

キズや汚れがあってもお買取り可能です。但し、開封済みや液漏れのひどいお品物、シリアルが削り取られているなど盗品の可能性のあるお品物はお買取りできません。他にも弊社基準でお買取りできないお品物がございますので、詳しくは査定の際にご確認ください。
引用元:大黒屋|お酒買取のよくある質問(最終閲覧日2025年2月17日)

ボトルに傷や汚れがあるウイスキーでも、多くの買取店では買取を受け付けています。ただし、店舗によってはフタが破損していたり汚れがひどかったりするウイスキーは対象外となる場合もあり、注意が必要です。

「買取価格が大きく下がるか」「どこまでの状態であれば買取ってもらえるか」は買取店によって異なるため、実際に買取ってもらえるかは査定に出して判断する必要があります。

診断チャートからおすすめ店を見つけよう!

Googleで「レア な ウイスキー」と検索すると、約390万件もの検索結果があり、買取店や販売店のページなど、多くの記事が出てきます。

Googleで「レア な ウイスキー」と検索した検索窓の画像

もしお店選びで迷ってしまう人は以下チャートからおすすめ店を見つけてみましょう。ウリドキでは、口コミや買取価格が良いお店を紹介します!

レアなウイスキーのおすすめ買取店診断チャート画像

レアウイスキーのおすすめ買取店6選

自宅に眠っているレアなウイスキーを買取ってくれる、おすすめの買取店を紹介します。

実際の利用者の口コミや各店舗の特徴、買取実績などを参考に、売りたいウイスキーに合ったお店を選んでみてください。

店舗名 サービス詳細 口コミ評価 ポイント 宅配買取 出張買取 店頭買取 宅配キット 店舗がある地域 出張査定対応エリア 定休日 営業時間 買取対象 古物商許可番号
ウリドキ 一括査定する ★PR 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 土日祝(ウリドキ) 10:00〜19:00(ウリドキ) ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など 第302171706809号
買取大吉 詳細へ電話する ★★★★☆4.8 全国1,300店舗を展開 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 24時間(問い合わせ) ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など 第304361407260号
おたからや 詳細へ電話する ★★★★☆4.8 専門知識豊富な査定士が在籍 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 8:00〜21:00 ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など 第451380001308号
ファイブニーズ 詳細へ電話する ★★★★★5.0 宅配・出張買取にも対応 あり 北海道、宮城、東京、神奈川、埼玉、大阪など 全国 年中無休(問い合わせ) 9:45〜19:00(問い合わせ) お酒 第307731104330号
レッドバッカス 詳細へ ★★★★☆4.9 他店より買取が安ければ全品返却 あり 岡山、千葉 東京、神奈川、埼玉、千葉、岡山 日祝(夏季・年末年始休業を除く) 10:00~18:00 ウイスキー、ワイン、ブランデー、日本酒など 第721070022128号
ライフバケーション 詳細へ ★★★★☆4.8 数10年前のお酒でも買取可能 あり 神奈川、東京、静岡、栃木、大阪 関東、山梨、愛知など 10:00~20:00(問い合わせ) ウイスキー、焼酎、ブランデー、ワインなど 第451380005878号
大黒屋 詳細へ ★★★☆☆3.9 専門査定員が査定、高価買取 あり 全国 要問い合わせ 店舗による 10:30~17:30 お酒、ジュエリー、ブランド小物、腕時計など 第301049904375号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

買取大吉

★★★★☆4.8
買取大吉公式HP画像
大変ご親切に頑張ってバイヤーさんに交渉してくださり、良いお値段で売れました 担当の八木さん素晴らしいおもてなし精神でどうにか買い取りしたい!という精神はビジネスパーソンの鏡かと思いました!

左香菜さん

担当してくださった方は河野店長でした。 最初から最後までいい対応してくださってとても気持ちよく終わることができて嬉しかったです 。ほんとにありがとうございました 。またお願いしたいです

りさん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 全国に1,300店舗を展開
  • 手数料無料!
  • 最短即日で現金化

店舗紹介

買取大吉は、全国に1,300店舗を展開している買取店。テレビCMなどでメディア露出が多いので、店名を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。レアなウイスキーをはじめ、ブランド品、金・貴金属、時計、お酒、服など買取品目の幅広さが強みです。

査定料や出張料、キャンセル料などの手数料が無料なので、自分の思っていた以上の金額をつけてくれるでしょう。店頭買取はもちろん出張買取にも対応しており、最短即日25分で出張対応とスピーディなので気軽に査定だけ申し込んでみるのもおすすめですよ。

さらに最短即日で現金化できるのも魅力の一つ。買取金額に納得すれば1,000万超であっても即日現金化できます。店舗の詳細は公式サイトを要チェック。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、レアなウイスキーの高価買取を目指してみてください。

買取大吉のウェブサイトはこちら

買取実績

  • 山崎25年:1,000,000円
  • 響21年:559,000円
  • ヘネシー パラディエクストラ:65,000円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

店舗情報

店舗名 買取大吉
営業時間 24時間(問い合わせ)
定休日 年中無休(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張
会社名 株式会社エンパワー
古物商許可番号 東京都公安委員会 第304361407260号
査定士
その他特徴

おたからや

★★★★☆4.8
おたからや
担当蒔田さんでした。
私初めて我が家有りましたウイスキー5本を持ち込みましたら、彼は山梨出身の大変酒に詳しく、安心して任せました
酒の事なら蒔田さんを指名!

Hさん

ウイスキーを一本買い取っていただきました。気さくに対応していただきとても助かりました。価格にも納得しました。また機会があればお願いします。

Bさん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 全国に1,200店舗以上を展開
  • 出張買取にも対応
  • 専門知識豊富な査定士が在籍

店舗紹介

おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、レアなウイスキー以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。

また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。

おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。

おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。

店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、レアなウイスキーの高価買取を目指してみてください。

おたからやのウェブサイトはこちら

買取実績

  • サントリーシングルモルトウイスキー山崎25年 700ml:1,000,000円
  • サントリーウイスキー響30年 700ml瓶:500,000円
  • 貴州茅台酒(マオタイ):600,000円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名 おたからや
営業時間 8:00〜21:00(問い合わせ)
定休日 年中無休(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張
会社名 株式会社いーふらん
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第451380001308号
査定士
その他特徴

ファイブニーズ

★★★★★5.0
ファイブニーズ
今回、3社に見積もりをさせていただきました。なかでも。御社の担当の方が最も丁寧かつ熱心に応対してくださいました。そのため、御社へ買取をお願いしたいと思いました。

60代/男性

大変迅速かつ丁寧にご対応くださりありがとうございました!また、当日までのメールでの対応も大変気持ちよく進めていただきとても助かりました。ありがとうございます。また今後ご縁がありましたらどうぞ

30代/女性

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • お酒買取の専門店!
  • 経験豊富なプロが査定
  • 宅配・出張買取にも対応

店舗紹介

ファイブニーズは、全国12の都道府県に店舗を展開しているお酒買取の専門店です。専門店として確かな実績を誇り、有名銘柄のお酒はもちろんのこと、価値がわからないものに関しても経験豊富な査定士が確かな目利き力で、相場に合わせた価値を提示してくれます。

また、幅広いサービスに対応していることもファイブニーズの特徴です。LINEや電話で気軽に相談可能なので、お酒の買取依頼を考えている方はぜひ候補に入れてみてください。

ファイブニーズは全国12都道府県にしか店舗はありませんが、宅配・出張での買取依頼にも対応しています。送料やキャンセル料などは不要なうえ、宅配・出張ともに全国どこからでも申し込みが可能です。「近くにお酒の買取店がない」という方も利用しやすいでしょう。

お酒は未開封品であっても、経年劣化などで買取してもらえない可能性があります。また、お酒の価値は日々変動しているので、タイミングを逃すと大きな損をしてしまうかもしれません。

ファイブニーズの査定は無料で、ネット申し込みなら24時間以内に概算の査定額を教えてもらえます。お酒の買取で失敗しないためにも、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょう。

ファイブニーズのウェブサイトはこちら

買取実績

  • ザ・マッカラン 18年 1995 シェリーオークカスク 700ml 箱付き:90,000円
  • サントリー 響 ブロッサムハーモニー 2023 700ml 箱付き:14,000円
  • サントリー 山崎 12年 シングルモルト 100周年記念蒸溜所ラベル 700ml:21,000円

お問い合わせ

電話 問い合わせ

LINE問い合せ

店舗情報

店舗名 ファイブニーズ
営業時間 9:45〜19:00(問い合わせ)
定休日 年中無休
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 株式会社ファイブニーズ
古物商許可番号 東京都公安委員会 第307731104330号
査定士
その他特徴

レッドバッカス

★★★★☆4.9
レッドバッカス
ネットではいい評判が多いけど実際どうなの?と思い電話して査定をお願いした者です。
対応がイイのは評判通り、入金までのスピードも評判通り、査定額も買取相場通りでウイスキーと特定の焼酎は他社よりも高めです。
★は5つ。文句なしです!

男は黙ってレッドバッカスさん

GW中に引越しもかねてウイスキーを買取っていただきました。
マッサンブームからしばらくたつけど日本のウイスキーはまだまだ高く買取ってくれるということで数本ですが10万円を超えました!
お盆までへそくりとして貯金してGWで羽を伸ばせなかった分、楽しむ予定です!レッドバッカスさんのおかげで旅費がまかなえそうです。対応を親切で気持ちいい買取りができました。引越しは8割は終わったのもあり気分上々ですよ!ありがとうございました!

マッサンに感謝!さん

特徴

  • 他店より買取が安ければ全品返却
  • ラベル汚れや箱が無くても買取可
  • 査定料などの各種手数料不要

店舗紹介

レッドバッカスはお酒の買取専門店です。自宅に眠っている飲まないレアウイスキーやブランデー、ワインなど、幅広い種類のお酒を買取っています。

レッドバッカスの特徴は、豊富な販売ルートとコスト削減による高額買取です。他店より買取価格が安ければ全品返却としているほどで、買取価格への自信がうかがえます。

埃やラベル汚れ、箱がない状態であっても買取可能です。レアなウイスキーはラベルが古くてもかまいません。専門スタッフによる査定で、正しい価値を見抜いた買取を実現しています。

買取センターでの直接買取と宅配、出張買取が選べるので、お住まいの地域や都合に合わせて選んでみましょう。いずれも査定料などの各種手数料は一切かかりません。

買取実績

  • 竹鶴17年:10,500円
  • バランタイン30年:13,000円
  • サントリー 山崎18年:33,000円

店舗情報

店舗名 レッドバッカス
営業時間 10:00~18:00
定休日 日祝(夏季・年末年始休業を除く)
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 有限会社橋本酒販
古物商許可番号 岡山県公安委員会 第721070022128号
査定士
その他特徴 LINE査定あり

ライフバケーション

★★★★☆4.8
ライフバケーション
お酒の買取金額が他店より圧倒的に高額だったのでまた利用したいと思います!
特にワインとウイスキーとブランデーは高かったですね!

P Sさん

ビンテージウイスキーを売却しましたが店員さんの丁寧で詳しい説明、とっても安心して利用させていただきました。

高橋昌一郎さん

特徴

  • 数10年前のお酒でも買取可能
  • 変動するお酒の相場を常に把握
  • 種類の分からないお酒でもOK

店舗紹介

ライフバケーションは、東京と神奈川を中心に店舗展開するお酒買取専門店です。店頭と宅配、出張にて買取を実施しています。

ウイスキーやブランデーは、数10年前の品物でも買取可能です。特にジャパニーズウイスキーは高価買取になりやすく、価値のあるものが眠っている可能性がありますが、常に変動するお酒の相場を把握して買取金額に反映しています。

市場の状況によりお酒の需要も変動するため、情報をアップデートしながら高価買取を目指していることがライフバケーションの特徴です。

他社から断られた品物や、種類が分からないお酒でもかまいません。ボトルに記載されている文字でお酒の種類が判別できるので、「古くて種類も価値も分からない」といった場合でも、ぜひ相談してみてください。

買取実績

  • 白州 オーナーズカスク1994年:150,000円
  • 軽井沢27年 箱付き:550,000円
  • 山崎25年 箱付き:1,200,000円

店舗情報

店舗名 ライフバケーション
営業時間 10:00~20:00(問い合わせ)
定休日
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 株式会社ライフバケーション
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第451380005878号
査定士
その他特徴 メール査定あり

大黒屋

★★★☆☆3.9
大黒屋
他店との比較でどこよりも高額で買い取ってもらえました。
勿論相場はあると思いますが、ある程度希望を聞き入れてもらえます。
事務的な対応ではないのでオススメです。

S Iさん

複数買取ショップをネットから検索し、査定してもらいましたが、査定された金額が1番高く、返信も早かったので好印象でした。取引後、翌々日には入金がされておりましたので迅速な対応で大変感謝しております。また利用したいと思います。

きっちゃんさん

特徴

  • 専門査定員が査定、高価買取
  • スピーディな宅配買取
  • 多数のウイスキー買取実績あり

店舗紹介

大黒屋は、全国に260店舗以上を構える質・買取・販売店です。ブランド品や貴金属、チケットなどのほか、お酒の買取にも力を入れています。

専門査定員がスピード査定、高価買取を実現。50年・100年ものの長期熟成古酒を買取った実績があり、古いレアウイスキーの買取も期待できるでしょう。

本数が多く重たくて運べない、持ち込みが面倒といった場合は宅配買取がおすすめです。買取金額に納得できれば即支払いしてもらえるので、急ぎでウイスキーを売りたいときにも向いています。

公式サイトには、多数のレアウイスキーの買取実績を公開中。買取金額の問い合わせのみでも歓迎しています。お手持ちのウイスキーがいくらで売れるのか、ぜひ確認してみてください。

買取実績

  • 山崎18年 シングルモルト 箱あり:107,000円
  • ザ・マッカラン30年 シェリーオーク ブルーラベル:878,000円
  • ジョニーウォーカー ザ・ジョン・ウォーカー:130,000円

店舗情報

店舗名 大黒屋
営業時間 10:30~17:30
定休日 店舗による
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 株式会社大黒屋
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301049904375号
査定士
その他特徴 LINE査定あり

レアウイスキーを見つけたら即買いもあり!

レアなウイスキーは普段なかなかお目にかかれない商品です。そのため「飲んでみたい」と思う方は、まずは格式の高いバーなどを探してみましょう。購入希望の方はネットで探す方法がおすすめです。

オークションにも出品されていますが高額になりがちなので要注意。また、店頭やネットショップで販売されていても、すぐに売り切れてしまう可能性が高いので、見つけたら即購入するのもありです。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:Yahoo!,amazon,レッドバッカス,ライフバケーション,大黒屋,Amazon,Yahoo!ショッピング,楽天市場,au PAY マーケット,武川蒸溜酒販売

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/