- JR東日本株主優待券のおすすめ買取店を知りたい
- JR東日本株主優待券を高く売るコツを知りたい
- JR東日本株主優待券の買取相場を知りたい
本記事ではJR東日本株主優待券を買取に出す際のおすすめ店を紹介します!
買取相場も比較できるので、買取に直前にどのくらいの金額が妥当なのかチェックしておきましょう!
今年発行されたJR東日本株主優待券の期限は2024年7月1日〜2025年6月30日。この期限が切れてしまった過去の優待券は買取に出せないので注意が必要です。期限内のものは2,500円前後での相場で買取ってくれますよ。
また、JR東日本株主優待券を高く売るコツや買取の際の注意点も紹介します。使わないJR東日本株主優待券がある方はぜひ買取に出しましょう。
JR東日本株主優待券とは?

JR東日本株主優待券はJRでの東日本の株主に対して発行される優待券で、1枚の利用で2割引きで切符を購入できます。1回の利用で2枚まで利用することができるため、最大4割引きで切符を購入ができます。
使用できる範囲はJR東日本範囲のみなので、東京-大阪間の新幹線などには利用できません。新幹線には使えまるので、東京-仙台など、東北方面への移動時にお得に利用できますよ。
JR東日本株主優待券には有効期限があり、7月1日から翌年の6月30日までの1年間利用でき、この期間内に切符を購入すれば実質の有効期限を伸ばすことも。
お盆やGW、年末年始でも使用でき、長期休暇の帰省に利用したい多くの人が金券ショップなどで購入するため、長期休暇前には活発に取引される商品になります。
JR東日本株主優待券の買取価格相場

JR東日本株主優待券の買取相場は、新券が発行された直後は、2,500円前後。GW前やお盆前、年末年始の直前になると買取価格が高くなることがありますが、それでも買取価格としては50〜100円アップの範囲になります。
反対に使用期限が短くなると買取価格が下がる傾向にありますが、品薄感が高まるためそれほど大幅な下落にならないどころか、極端な品薄状態になったときは買取価格が上がることもあります。
ただし、新券が発行されると旧券の買取価格は大幅に下落します。
ある程度の相場予測は可能ですが、買取価格は常に変動している生きもののようなもの。完全な予測ではできませんが、2,000円〜2,500円のあいだであれば売り時と考えてよいでしょう。
人気金券ショップの買取価格を比較
JR東日本株主優待券の買取価格は需要と供給によって決まるため、買取店の在庫状況や期限、大型連休前などのタイミングによって変動します。ここでは、人気金券ショップの買取価格を比較しました。
正確な買取価格を知りたい場合は、売ると決めたときに改めて公式サイトを調べ、店舗に問い合わせてみることをおすすめします。
ショップ名 | 買取価格 |
---|---|
アクセスチケット | 3,020円 |
チケットレンジャー | 3,000円 |
ダイヤチケット | 3,000円 |
チケットキング | 3,000円 |
甲南チケット | 2,550円 |
チケッティ | 2,500円 |
大黒屋 | 要問い合わせ |
※価格は2025年2月時点の情報です。
診断チャートからおすすめ買取店を見つけよう
Googleで「JR東日本株主優待券 買取」と検索すると膨大な量の買取店や記事のページが表示されます。
本記事では数あるサイトのなかでもJR東日本株主優待券の買取価格について調査し、おすすめ買取店の口コミや特徴を解説!
もしお店選びで迷ってしまう人は、以下チャートからおすすめ店を見つけましょう。ウリドキでは買取価格が高いお店、口コミが良いお店を紹介します!

JR東日本株主優待券のおすすめ買取店ランキングTOP9!
JR東日本株主優待券を買取してくれる金券ショップはいくつもありますが、店舗によって少し買取価格に違いがあります。
こちらではJR東日本株主優待券のおすすめ買取店を紹介します。
店舗名 | サービス詳細 | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウリドキ | 一括査定する | ★PR | 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 土日祝(ウリドキ) | 10:00〜19:00(ウリドキ) | ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など | 第302171706809号 |
1位 おたからや | 詳細へ電話する | ★★★★☆4.8 | 専門知識豊富な査定士が在籍 | – | ○ | ○ | – | 全国 | 全国 | 年中無休(問い合わせ) | 8:00〜21:00(問い合わせ) | ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など | 第451380001308号 |
2位 バイセル【PR】 | 詳細へ電話する | ★★★★☆4.8 | 東証グロース上場企業が運営 | ○ | ○ | ○ | あり | 関東、中部、近畿、九州など | 全国 | 年中無休(問い合わせ) | 24時間(問い合わせ) | ブランドバッグ、時計、貴金属、宝石など | 第301041408603号 |
3位 アクセスチケット | 詳細へ | ★★★☆☆3.8 | 買取方法は店頭と郵送の2種類 | ○ | – | ○ | なし | 関東、甲信越、中部、近畿 | – | 土日祝 | 10:00~18:00 | 金券、切手、チケットなど | 第452760007200号 |
4位 チケットレンジャー | 詳細へ | ★★★☆☆3.0 | まとめ売りで買取価格がアップ | ○ | – | ○ | なし | 東京 | – | 土日祝 | 10:30~16:00 | 株主優待券、商品券、チケット、切手など | 第301069600666号 |
5位 ダイヤチケット | 詳細へ | ★★★☆☆3.7 | 新宿駅から徒歩2分 | ○ | – | ○ | なし | 東京都新宿区 | – | 日曜・祝日 | 平日10:30~19:00 | 株主優待券、JR新幹線特急券、商品券など | 第301109505355号 |
6位 チケットキング | 詳細へ | ★★★★☆4.0 | 各種金券の取り扱い専門店 | ○ | – | ○ | なし | 福岡県久留米市 | – | 日曜、祝日(問い合わせ) | 平日 9:30〜18:00 | 株主優待券、商品券、切手、ギフト券など | 第909990033342号 |
7位 チケッティ | 詳細へ | ★- | 検品・振り込みが早い | ○ | – | ○ | なし | 東京 | – | 土日祝、年末年始 | 10:00~17:00 | 株主優待券、宿泊券、テレホンカードなど | 第307760506611号 |
8位 甲南チケット | 詳細へ | ★★★☆☆3.8 | チケット・金券専門店 | ○ | – | ○ | 大阪、兵庫、京都、東京 | – | 土日祝 | 9:30~18:30 | チケット、金券 | 第621110801055号 | |
9位 大黒屋 | 詳細へ | ★★★☆☆3.9 | 買取ジャンルが豊富 | ○ | ○ | ○ | あり | 北海道、関東、中部、近畿、中国、九州 | 要問い合わせ | なし | 10:00~18:00 | 金券、金・貴金属、お酒、楽器など | 第301049904375号 |
※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています
※以下で紹介される買取実績は2025年2月時点の情報です
1位:おたからや

ここでは全部買い取ってもらえました!
値段も頑張ってくれたと思う。
受付も鑑定士さんも接客が良かった。
他店舗とは比較にならないくらい高値で買い取っていただきました!
対応も丁寧で非常に満足です!
特徴
- 全国に1,300店舗以上を展開
- 出張買取にも対応
- 専門知識豊富な査定士が在籍
店舗紹介
おたからやは、全国に1,300店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、JR東日本株主優待券以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。
また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。
おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。
店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、JR東日本株主優待券の高価買取を目指してみてください。
買取実績
- テレホンカードまとめ:33,640円
- トラベルギフト、クオカードまとめ:166,580円
- クオカードまとめ:226,000円
店舗情報
店舗名 | おたからや |
営業時間 | 8:00〜21:00(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、出張 |
会社名 | 株式会社いーふらん |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451380001308号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
2位:バイセル【PR】

担当していただいた方のお人柄で、また利用したいと思いました。
ありがとうございます。
とても丁寧でわかりやすい説明がよかったですし、買取は無理だと思っていたものをうまく交渉していただき、想定以上の価格で買取ってくれてとても助かりました。
特徴
- 東証グロース上場企業が運営
- 経験豊富なプロ査定士が担当
- 選べる買取方法
店舗紹介
ちびまる子ちゃんが登場するテレビCMでお馴染みのバイセル。運営会社である株式会社BuySell Technologiesは東証グロースに上場しており、高い知名度と信頼性があります。
バイセルの査定では、経験豊富なプロの査定士が担当してくれます。幅広い知識と最新の市場相場をもとに、JR東日本株主優待券の価値を正しく見極めてくれるでしょう。
女性査定士も在籍しているので、希望する人は事前に電話・メールで問い合わせてみてください。
買取方法は店頭・出張・宅配の3種類から選べて、いずれの方法でも手数料は一切かかりません、価値があるか分からないJR東日本株主優待券も、まずは一度査定を受けてみてください。
店舗情報
店舗名 | バイセル |
営業時間 | 24時間(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
会社名 | 株式会社BuySell Technologies |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301041408603号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
3位:アクセスチケット

JAL株主優待高価買取してもらい満足でした。
特徴
- 買取方法は店頭と郵送の2種類
- 金券買取30万円以上で送料無料
- 公式サイトに買取価格掲載
店舗紹介
アクセスチケットは、関東を中心に店舗展開をしている金券ショップです。東京都内や大阪府内など、主要な駅の前や羽田空港などにも店舗を構えているため、利用したことがある方も多いかもしれません。
買取方法は店頭と郵送の2種類で、都合に合わせて選べます。郵送の場合は、金券買取30万円以上で送料が無料。公式サイトでおおよその買取価格を確認できます。
店頭買取の場合は、店舗ごとに買取価格が変わるため、買取価格を知りたい場合は問い合わせが必要です。公式サイトによると、店舗維持のコストを低く抑えられることから、郵送買取のほうが換金率が高い傾向にあります。
JR東日本株主優待券など、主要な金券の買取価格を公式サイトに掲載しているので、買取に出す前に確認しておくとよいでしょう。
買取実績
- JR東日本主優待券:3,020円
- JR西日本株主優待券:5,100円
- JR九州株主優待券1日乗車券:2,200円
店舗情報
店舗名 | アクセスチケット |
営業時間 | 10:00~18:00(問い合わせ) |
定休日 | 土日祝(要問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 株式会社和僑 |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第452760007200号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
4位:チケットレンジャー

駅近でネットで当日の最新価格が分かる、交通系優待券な買取りが高い!
特徴
- まとめ売りで買取価格がアップ
- 全国すべての公演チケットを常時買取
- お得なキャンペーンを実施
店舗紹介
チケットレンジャーは東京都内に数店舗展開する金券ショップです。実店舗は銀座、新宿など都内の主要駅や、劇場、百貨店、ブランドショップの近くにあるため、利用しやすいでしょう。
公演のチケットは当日や前日でもすぐに買えるという利便性があり、全国すべての公演チケットを常時買取してくれます。店頭での買取の場合は、即日現金支払いが嬉しいポイントです。
店舗によっては、複数枚以上の購入で数量割引や曜日や時間帯によるセール、一定の金額以上の買取で送料無料など、さまざまなキャンペーンやセールを実施。これらの情報は公式サイトに掲載されているので、事前にチェックすることがおすすめです。
郵送買取の場合は、金券によってはまとめ売りで買取価格がアップするものがあります。JR東日本株主優待券や商品券、チケットなどの買取価格は、公式サイトで検索可能です。
買取実績
- JR東日本株主優待券:3,000円
- JR西日本株主優待券:4,800円
- JR九州株主優待券1日乗車券:2,300円
店舗情報
店舗名 | チケットレンジャー |
営業時間 | 10:30~12:30/13:30~16:00(問い合わせ) |
定休日 | 土日祝(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 株式会社ライフインテリジェンス |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301069600666号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
5位:ダイヤチケット

航空会社の株主優待券に定評あり。ほかのお店にはなかったAIRDOの株主優待券が買えました。
特徴
- 新宿駅から徒歩2分
- 店頭でも公式サイト価格で買取
- 選べる買取方法
店舗紹介
新宿の中心地にあるダイヤチケット新宿駅西口から徒歩2分の金券ショップ。日々の生活動線上にあるので、仕事帰りにも立ち寄りやすいです。
ウェブサイトと実店舗の価格差も心配無用。「ネットで確認しました」と一言添えるだけで、公式サイト掲載の価格を適用してくれます。来店前に必ずサイトをチェックして、お得なチャンスを逃さないようにしましょう。
買取方法は店頭での対面取引か宅配サービスか、好みの方法で査定を受けられます。ただし、JR東日本株主優待券に関しては、有効期限に注意が必要です。ほとんどの場合、有効期限が切れると買取不可になるので、期限内で売るのがベストです!
買取実績
- JR東日本株主優待割引券:3,000円
- JR東海株主優待割引券:700円
- JR東日本株主優待冊子(未使用品):50円
店舗情報
店舗名 | ダイヤチケット |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-16-11 新宿泰和ビル2F |
アクセス | JR新宿駅西口から徒歩2分 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場あり |
営業時間 | 平日10:30~19:00、土曜11:30~17:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 有限会社ダイヤチケット |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301109505355号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
6位:チケットキング

いい価格で買い取りしてもらえました。
特徴
- 各種金券の取り扱い専門店
- 店頭と宅配で異なる買取料金
- 買取額一定以上で手数料不要
店舗紹介
チケットキングは、金券取引のエキスパートとして知られる老舗店です。株主優待券や商品券を中心に、多岐にわたる金券を取り扱っています。長年培った専門知識と豊富な経験を活かし、精密な査定を提供することで定評があります。
店舗へ行くのが難しい人には、便利な宅配買取サービスもあります。ただし、店頭と宅配では買取価格に差異があることも。また宅配買取をご利用の際は、送料や振込手数料が発生します。
しかし、買取総額が3万円を上回る場合、振込手数料はチケットキングが負担。せっかくの換金の機会を手数料で目減りさせるのは賢明ではありません。できるだけまとめて買取に出すことで、より効率的でお手軽に取引できますよ。ぜひ、この機会を最大限にご活用ください。
買取実績
- JR東日本株主優待券:3,000円
- JR西日本株主優待券:5,100円
- 西武鉄道株主優待券:4,000円
店舗情報
店舗名 | チケットキング |
営業時間 | 平日 9:30〜18:00、土曜日 9:30〜15:00(問い合わせ) |
定休日 | 日曜日、祝日(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 有限会社ティーケイエス |
古物商許可番号 | 福岡県公安委員会 第909990033342号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
7位:チケッティ

周辺のチケットショップ数件に買取価格を聞いたら1番高い価格を提示頂いたので、株主優待券を買い取って頂きました。
ヤフオクで売るつもりでしたが、相場的に落札価格と変わらないので、手数料やら発送の手間を考えると一気に買い取って頂けたので、完全に得しました!
特徴
- 検品・振り込みが早い
- 買取価格が明確
- 検品開始、終了時に連絡あり
店舗紹介
東京都内に数店舗展開する金券ショップTickety(チケッティ)は、オンラインでの買取と販売にも力を入れている買取店です。
買取対象商品は、JR東日本株主優待券などの株主優待券のほか、商品券や切手、旅行宿泊券、テレホンカードなどで、公式サイトに詳細な買取価格の一覧が掲載されています。
郵送での買取の場合は、公式サイトで会員登録をしたあと、対象商品をカートに入れて申し込み、必要書類と一緒に郵送。検品開始時には必ず連絡を入れてくれるため、届いたかどうか不安になるということも少ないでしょう。
検品、振り込みが早いと謳っているお店なので、郵送買取で早めに入金してほしいという場合は利用してみてはいかがでしょうか。電話とLINEによる問い合わせが可能です。
買取実績
- JR東日本株主優待券:2,500円
- JR西日本株主優待券:4,500円
- JR九州株主優待1日乗車券:2,200円
店舗情報
店舗名 | Tickety(チケッティ) |
営業時間 | 10:00~17:00(問い合わせ) |
定休日 | 土日祝、年末年始(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 株式会社ガジーゴ |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第307760506611号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
8位:甲南チケット

ゴルフコンペの商品(商品券)で利用しました。
繁忙時間でなかったせいもあるのか、どの商品券をチョイスするべきかを、商品券の利用可能店舗の案内含めて細かく教えていただきました。
特徴
- チケット・金券専門店
- 関西中心に27店舗展開
- 店頭、郵送買取対応
店舗紹介
創業31年を誇る甲南チケットは、大阪や兵庫、京都など関西を中心に27店舗展開する金券ショップ。地域に根付いたサービスを提供しています。
郵送による買取サービスでは送料や振込手数料といった付帯費用をカバーするため、店頭よりも高い買取価格が設定されており、非常に親切。具体的な価格情報は公式サイトで随時更新されているので、取引前に確認しましょう。
また甲南チケットの強みは、その幅広い取扱品目にあります。株主優待券はもちろん、一般的なチケットや金券類まで、多様なアイテムが買取対象。公式サイトに掲載されていない珍しいチケットでも、買取の可能性があるのが特徴です。
さらに、期間限定で買取価格がアップするキャンペーンを随時実施しています。買取を検討される際に甲南チケットの公式サイトはマストチェックです!
買取実績
- JR東日本株主優待割引券:2,550円
- JR西日本株主優待鉄道割引券:5,350円
- JR九州株主優待券1日乗車券:1,500円
店舗情報
店舗名 | 甲南チケット |
営業時間 | 9:30~18:30(問い合わせ) |
定休日 | 土日祝 |
買取方法 | 店頭、郵送 |
会社名 | 株式会社甲南チケット |
古物商許可番号 | 大阪府公安委員会 第621110801055号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
9位:大黒屋

複数買取ショップをネットから検索し、査定してもらいましたが、査定された金額が1番高く、返信も早かったので好印象でした。取引後、翌々日には入金がされておりましたので迅速な対応で大変感謝しております。また利用したいと思います。
特徴
- 買取ジャンルが豊富
- 金券の買取は全国の店頭で対応
- 年間の買取実績は150万件以上
店舗紹介
年間買取実績150万件以上を誇る大黒屋は、全国に260店舗以上を展開する買取店です。買取査定は独自の難関試験を突破した社員のみが対応しているため、経験豊富な査定士による適正価格での買取が期待できるでしょう。
国内だけでなく海外にも販売ルートを持っており、買取可能なジャンルが豊富で、他店で断られた商品であっても世界的な相場で査定してもらえます。傷や汚れ、壊れた時計や、ノーブランドの貴金属でも買取可能と謳っているお店です。
JR東日本株主優待券も、チケットの買取強化商品に指定されています。なお、大黒屋では金券やチケットは店頭でのみ買取をしてくれますよ。
買取価格は店舗によって異なるため、公式サイトには掲載されていません。売ると決めたら個々の店舗に問い合わせてみてください。
店舗情報
店舗名 | 大黒屋 |
営業時間 | 10:00~18:00(問い合わせ) |
定休日 | なし(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
会社名 | 株式会社大黒屋 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301049904375号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
JR東日本株主優待券の買取前の注意事項
ここではJR東日本株主優待券を買取に出す前の注意事項を紹介します。
あらかじめ以下の項目を確認しておいて、買取時にトラブルにならないようにしましょう!
期限切れのJR東日本株主優待券は買取不可
すでに期限が切れているJR東日本株主優待券、例えば有効期限が2023年7月1日〜2024年6月30日までの優待券の買取は原則不可です。
本記事で紹介した買取金額は2024年7月1日〜2025年6月30日の期限のJR東日本株主優待券です。
JR東日本株主優待券の冊子も原則買取不可
東日本旅客鉄道株主優待割引冊子はほとんどの買取店で買取不可です。
本記事での調査結果ではダイヤチケットが50円で買取、J・マーケットが100円で買取していましたが、ほか買取店ではあまり積極的に買取しているわけではなさそうです。
※価格は2025年2月時点の情報です。
状態の悪いJR東日本株主優待券は買取不可
JR東日本株主優待券は使用する分には折れ曲がっていても当然可能ですが、折れ曲がったり汚れがあるものは商品として再販しにくくなるので、買取不可になることがほとんど。
またスクラッチが削れている券や落書きや汚れもNGです。出来る限り入手時の状態を維持するような管理を心がけましょう。
大量に買取依頼するなら事前連絡を
JR東日本株主優待券を数枚だけ買取してもらう場合は問題ありませんが、買取枚数が50枚以上あるような場合は、必ず買取店に事前連絡してください。連絡なしで大量の買取依頼を行った場合は買取不可になることもあります。
今回の調査した買取店は、ほとんどが「50枚などの大量の買取を行う際には事前に連絡ください」との注意書きがありました。50枚というのが大量買取かどうか見極める1つの基準です。
買取時に身分証明証を用意する
買取額によっては身分証明証の提示を求められることがあります。買取依頼時には運転免許証など顔写真と現住所が記載された身分証明証を持っていくようにしてください。提示を求められたときに持っていない場合は買取不可になることもあります。
JR東日本株主優待券を高く売るコツ
ここでは、JR東日本株主優待券を高く売るためのポイントを紹介します。
- 売りどきを見極めること
- 手数料を事前に調べておくこと
- 複数店で査定してもらうこと
主に上記3点に集約されるので、ポイントを押さえて高額買取を目指しましょう。
売りどきを見極める
JR東日本株主優待券は小さいとはいえ、季節変動がある金券になります。ただし1年間のサイクルを理解しておけば売りどきを大きく外すことはありません。
JR東日本株主優待券はまず5月下旬に発行されますので、この時期が最も市場に出回る数が多いことになります。そしてお盆時期に購入希望者が増え、年末年始にも購入希望者が増えて、市場に残っている枚数が少なくなっていきます。
最も少なくなるのがGWです。ただしGWを過ぎたら、必要とする人も少なく、また5月末には新券が発行されるため、GWが終わるとJR東日本株主優待券はその価値を大きく下げることになります。
需要が多く供給が足りないときがJR東日本株主優待券の売りどきになりますので、大型連休前をひとつの売りどきだと考えましょう。そしてGW直前が最後の売りどきですので、ここでは買取価格が低くても必ずすべて売るようにしてください。
手数料無料の店舗・買取方法を選ぶ
JR東日本株主優待券は、多くの買取店で郵送買取の対象となっていますが、郵送料や振込料がかかるケースが少なくありません。
店舗での買取よりも買取価格が高い場合が多いものの、送料や振込手数料などを考慮して、店頭買取とどちらが安いのか比較するとよいでしょう。
買取店によっては一定以上の買取金額の場合に送料を負担してくれる場合があるので、売りたい金券が多いときなどに利用することをおすすめします。なお、郵送の場合は買取キャンセルのときに返送料がかかることも多い点に注意してください。
複数店の査定額を比較する
JR東日本株主優待券などの金券を郵送買取に出す場合、買取価格を公式サイトで公表している買取店がほとんどです。買取ってもらいたい金券が決まっている場合は、複数店舗の公式サイトを比較して店舗を選ぶとよいでしょう。
店頭買取の場合は、同じ系列店でも在庫状況などにより買取価格が変わることがあります。買取店によっては電話やLINEでの問い合わせに対応しているので、事前に問い合わせてより高く買取ってもらえるお店を選ぶことがおすすめです。
複数店舗の査定には、最大10社の査定額を比較できるウリドキもご活用ください。
ウリドキで最大10社から一括査定!
買取価格は査定に出す店舗によって変わってきます。高く売りたいのであれば、必ず複数の業者に査定を申し込みしましょう。「なら、店舗をめぐらないといけないの?」と考える人もいるかもしれません。そんな時はウリドキがおすすめです。
最大10社から一括査定できるので、「仕事が忙しくて店舗に行けない」といった方でも簡単に金額を比較できますよ。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:アクセスチケット,Tickety,チケットレンジャー,ダイヤチケット,チケットキング,甲南チケット,おたからや,バイセル