京阪電鉄の株主優待券をいつも使い切れていますか?中には、使う時期を見逃し期限が切れていた。なんてこともありますよね。今回は、京阪電鉄の株主優待券を高く買取してもらう方法をご紹介します。
京阪電鉄の株主優待券は、お店によって特に買取り金額が大きく異なるため比較は大切です。最も高く売れるお店から順番にご紹介するので、「これくらいの価格で売れるかな」と思っていた冊子も、より高く買取してもらうチャンスとしてチェックしておいてください。
京阪電鉄の株主優待券とは?
1,000株以上の株を保有している人に贈られる、京阪電鉄の株主優待券。京阪電鉄に乗る予定があるという方は優待券を使い切ることは可能ですが、生活が変わったり何らかの影響で突然、株主優待券を使い切ることができなくなってしまったという方も中にはいることでしょう。そんな時におすすめしたい、買取してもらうコツを伝授します。
京阪電鉄の株主優待冊子はいくらで売れる?
買取価格と、おすすめの買取店を5店ご紹介。(※いずれも2016/10/12時点の価格)
アクセスチケット
買取価格:1,400円
条件:3ヶ月以上有効期限が残っている未使用品・新券価格。
特徴
全国展開を行うチケットの買取チェーン店、アクセスチケット。京阪電鉄の株主優待券冊子は非常に買取価格が高価で、唯一添付の切符も370円で別買取してくれるという待遇の良さからおすすめしたい買取店です。店舗はあちこちにあるので、駅付近で見かけたことがあるという方も、時間がなかったり店舗まで遠いという場合は迷わず郵送買取も活用することをおすすめします。郵送買取であれば全国どこからでも利用可能です。
買取方法:郵送買取、店頭買取(全国各地に店舗あり)
買取屋
買取価格:1,400円
条件:4ヶ月以上有効期限が残っている未使用品・新券価格。
特徴
長野に店舗を持つ買取専門店、買取屋。株主優待券の買取が行われているのは、松本駅前店のみです。基本的には郵送買取を得意としているお店であり、京阪電鉄の株主優待券冊子は非常に高価買取。他にもブランド品やジュエリー、スマホや家電、香水、フィギュアなんかも買取してもらえるので、思いがけない買取のチャンスとして複数のアイテムをまとめて買取ってもらうのもおすすめです。
買取方法:郵送買取、店頭買取(松本駅前店)
チケットショップアルファ
買取価格:~700円
条件:6ヶ月以上有効期限が残っている未使用品・新券価格。
特徴
東京都発祥のチケット店、チケットショップアルファ。たばこなどちょっとした品物も売っているため、販売店として非常に有名ですが、買取も行っています。主に駅前や駅中に店舗を構えているため、店舗を見かけたときにサッと短時間で買取してもらうお店としておすすめ。郵送買取は、ゆうちょ銀行なら振込み手数料が無料なので、手数料を計算した時にこちらのお店が最も特になることもあるので見逃せません。
買取方法:郵送買取、店頭買取(東京・神奈川を中心に数店舗あり)
コスモチケット
コスモチケットのホームページへ
買取価格:400円
条件:6ヶ月以上有効期限が残っている未使用品・新券価格。
特徴
神奈川県川崎市に店舗を持つ、チケットや金券の買取店コスモチケット。郵送買取が可能なので、店舗が近くに無いという方でも利用可能です。買取価格は400円と少々低く感じるかと思いますが、期限に関係なく相談次第では買取してもらえる可能性もあるので、覚えておきたいお店のひとつです。
買取方法:郵送買取、店頭買取(神奈川県川崎市)
チケットショップ
買取価格:~380円
条件:3ヶ月以上有効期限が残っている未使用品・新券価格。
特徴
こちらも神奈川県川崎市に店舗を持つ、チケットの買取店、チケットショップ。iTunesカードが92%の価格で販売されているお店として、人気です。チケットの買取金額は、~380円と低めの印象ですが、3ヶ月以上有効期限が残っているものが対象なので、期限が迫っているチケットを買取してもらう対象店としておすすめです。郵送買取の利用も可能なのでぜひ。
買取方法:郵送買取、店頭買取(神奈川県川崎市)
チケットの相場と高く売れる時期について
店によって買取価格に大きく差が出る
店によって買取り価格にかなり大きな差が出るのが京阪電鉄の株主優待冊子。できるだけ高く買取してくれるお店で売りたいものですが、あまりにも売る人が集中しすぎると、京阪電鉄の冊子に限り買取を早期にストップしてしまうお店もあります。
そういった時のためにも、高く買取してくれそうなお店は数店舗、候補として知っておくと安心。いくらで買取してくれるかだけでなく、買取時期も確認しておきましょう。
株主優待冊子が高く売れる時期
3ヵ月前にもなってくると、買取店が提示している価格で買取してくれるお店は少なくなってきます。特に普段から買取り店で株主優待券を売り買いをしている人は買取時期を把握しているので、できるだけ高く買取してほしいと思ったら早めに買取してもらうことが大切です。
株主優待券を受け取ってからだいたい2ヵ月以内が勝負。2か月以内に、今後株主優待券を使う予定はあるかと考えてみて、無いと判断したら早めに買取してもらいましょう。
京阪電鉄株主優待券の売り時
できるだけ早めに買取してもらうことで高価買取してもらうことは可能です。しかし、期限が残り一か月を切るくらいの短期間にもなってくると、ほとんどの買取店で買取してもらえなくなります。
株主優待券を受け取った時点で、期間中に使うかどうかはある程度把握しておかなければならないことと、やはり最終的には売りたいと思った時が売り時でもあります。
京阪電鉄株主優待券の有効活用方法
株主優待券の利用選択肢は限られているため、なかなか使う要素が思いつかないという方は多いことでしょう。やはり買取してもらうか、もしくは京阪電鉄を利用する予定があるという人に譲る。という方法もあります。
優待券が常に届く環境では、期限を切らしてしまいがちですが、使う人からしてみると非常に喜んでもらえることもあります。買取ってもらうこともできないくらい、利用期限が迫っている場合の選択肢として、人に譲ってみるのもいいのではないでしょうか。
京阪電鉄株主優待券を買取してもらいましょう!
近場に株主優待券や乗車証を買取してくれるお店がなければ、郵送買取で楽々買取してもらえるということ。そして、少しでも高く売りたいと思ったら買取店の買取価格を事前に比較しておくだけでなく、早めに買取してもらうということが最も重要です。これだけ把握しておけば、お得に株主優待券を売ることも可能。ぜひ1度、京阪電鉄の株主優待券を買取してもらってください。